This week

10月1日、朝愛犬の散歩に出たら突然秋になっていた。風に夏の湿り気はなく、金木犀の香りが漂っている。今年の夏よ、バイバイ。

 

今週は勉強会が2つ。

木曜日に夜の8時過ぎから10時まで城東区医師会館で「肺がん」の画像を中心とした勉強会。済生会野江病院放射線科部長の大中先生がコメンテーターの形で参加され15人程度が参加。

城東区医師会学術部の主催であり、主として呼吸器専門の先生方がご自分の症例を紹介、意見を交換する。若い先生方が多かったが、その勉強熱心なこと、博識、読みの鋭さに感銘を受ける。

自分の読影の甘さをしみじみ反省。患者さんのマネージメントの仕方も勉強になった。時間が遅いので正直どうしようか迷ったのだが参加してよかったです。

 

土曜日は某製薬会社本社重役会議室(32階ですごい景色、すごい設備!)で関西医大付属枚方病院心臓血管病センター内科、湯浅文雄准教授の講演の座長をする。

「高コレステロール血症患者さんの最前線治療戦略」。大学のデータを中心に有益な面白い話を聞く。

心筋梗塞症例は実際LDL(悪玉コレステロールですね)が高くない例が多い(これは常識に反するデータ)がLDL/HDLは圧倒的に2以上であり、やはりこの比が心血管イベントの予測に有効なのでは、とか、スタチン(高コレステロール血症の薬ね)使用例は予後がよく炎症反応の抑制効果が大きい、特にストロングスタチンは、といった話題の話。LDLは新生児の値である50mg/dlまで下げてもいいのではということであった。

少人数の会で僕自身の疑問点も沢山訊けて満足しました。


こういった会に出ていると、参加される先生方はかなりかぶっているということに気づく。出る人は常に参加し、出ない人は出ない。また別の情報収集の仕方があるのだろう。

会に出るのは人に会うのと一緒で最初はおっくう。でもいざやってみると得ることが多いケースがほとんど。糸井重里氏はこのことを入浴に例えていた。風呂に入るのは最初はおっくうでも湯上がりを後悔したことはないと。

出来る限り出るのが義務と心得ておこう。しかし参加された先生方の名簿を見ると僕より若い先生ばかりで何となくフーンと思う。昔はどんな会でも最年少のことが多かったんだけど最近は圧倒的に最年長。まあ深くは考えまいよ。

This week」への2件のフィードバック

  1. 中谷美晴

    池岡先生
    お久しぶりです。
    近畿大学の山田先生を検索して調べていたらこのブログもヒットしました(びっくりして、最新の記事にコメントさせていただいています。)
    勉強会に参加するのはホントに最初は嫌になります。
    会が近づくと申し込んだことを後悔しますが(笑)参加した後は良かったと思うことが多いです。

    返信
  2. 着ぐるみ院長

    中谷さん

    コメント有難う御座います。お目にかかれる機会がなかなか
    つくれず残念に思っております。またご連絡いたします。

    勉強熱心な中谷さんにしてもそう思うのか!
    いや日々勉強ですよねー。
    本当にえらそうですが、最近は本当に勉強ほど面白いものは
    ないんじゃないかと思ってます。
    気が付くのが遅すぎるな…ま、気を取り直して。

    ますますのご発展をお祈りいたしております。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です