カフェ俺!

嗜好品というのがあります。辞書では「栄養をとるためでなく、その人の好みによって味わい楽しむ飲食物。茶・コーヒー・タバコ・酒など」なんて書いてある。生きていく上で絶対必要なものではないということですが、人間性を表すのは必需品なんかじゃなくこういった趣味性の高いものですよね。それにまったく必要じゃないのかというとそうじゃない。大雪のスキー場でぼろぼろになりながら転がり込んだレストランで飲んだコーヒーなんて本当に生き返った心地がするものですし、僕は吸わなくなりましたがタバコも状況により体がとろける位うまいものであるのはわかっています。せやから止められへんわけだ。そして耽溺する。溺れる。流される。そこから悲劇が始まるのであります。何でもやりすぎはいけませんで、旦那さん。私も覚えがありますが。いえいえ、私は今では酒もタバコも博打もやらないつまらん男でございまして・・・。

でもコーヒーは飲むんだな、これが。かなり中毒かもしれません。出典は忘れましたが10年以上前にアメリカから出た医学論文で、習慣的にコーヒーを飲む人はやめると作業効率が落ちるというのがあり、こりゃますます止められへんなー、ただでさえこの能率だもんと思った記憶があります。で何の気なしに調べ物をしていたらコーヒーに関する文献があったのでちょっとそれを。

「コーヒー及びカフェイン摂取とパーキンソン病との関係」。アメリカ医師会雑誌に2000年に載った文献です。信頼性高し。8004人を30年間にわたって観察したもので、観察期間中102人にパーキンソン病が発症したのですが、コーヒー摂取者の発症率は飲まない人の6分の1で、カフェインがその発症率と関係していた。ナイアシンなど他のコーヒー成分は関係が認められず。ミルクや砂糖も関係なし。パーキンソン病は喫煙者に発症が少ないことが知られていますが、この研究ではコーヒーによる発症率の低下とは無関係でした。

もうひとつ。Diabetes Careというアメリカ糖尿病学会誌に今年載ったばかりの文献。「コーヒー、カフェインと2型糖尿病の危険度」。88259人のアメリカ人女性。2型糖尿病というのは一般的なよく見られる糖尿病ですが、10年にわたっての観察期間中1263人が発症。コーヒー毎日2杯以上飲むと発症率が低下。この傾向はカフェインレスのコーヒーでもインスタントでも同じ。紅茶は影響せず。カフェイン以外の他の因子が発症率低下に関与しているが同定できず。

すごい数の対象者ですね。日本の健康食品でかっこつけてデータを示しているのが時々ありますがほとんど10人以下ですもんね。大嘘というのがよくわかります。なお出典は明らかではありませんが、コーヒーは脂肪酸の分解を促進する(カフェインが脂肪分解酵素リパーゼを活性化させるため)ため、好気性運動(ウォーキングや軽いジョギングなどですね)の30分前に飲むと筋肉のエネルギー源として脂肪酸が使われやすくなり体脂肪が減少するというのもありました。

いいことずくめではないか!糖尿病とパーキンソン病は本当にタフな病気ですが、コーヒーで罹患率が下がるなら飲まない手はない。俺はカフェでいこう!俺カフェ!カフェオレ!・・・失礼しました。こういうのはちょっと疑ったほうがいいよと僕の脳細胞にわずかにこびりついている理性が囁きますが、少なくとも嗜好品としてはタバコやアルコールより益がありそうです。しかしコーヒーをたくさん飲むとなんか歯がコーヒー色に染まってきそうな気がするのですが。そんなことない?誰かいい対策をご存知ないですか?うーむ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です