世界を開くパスワード

「痴呆老人は何を見ているか」を読む。東大教授であった大井玄先生の2008年刊行の新書なんですが、1年で12刷となっている。

 

確かにいい本である。学術的にすごい知見を示すという本ではなくて、認知症(この語句に大井先生は異議をとなえられていて、あえて使っておられません)のご老人の心の中をいろいろな観点から想像されていて説得力がある。何よりも感銘したのはその優しさである。

 

サイエンティストの眼でありながら、宗教者のハートである。所々にアメリカのブッシュ前大統領に対する批判が止むに止まれず出てくる、っていうのもあって、熱き心の人なんだなと思う。

 

単に認知症にとどまらず脳のメカニズムも考えさせてくれる(今平行して読んでいる池谷裕二先生の「単純な脳、複雑な私」にも重なるところがある。これもすごく、というか革命的に素晴らしい本だと思います)など、読んで損しません、関係者は是非ご一読を。

 

その中で印象に残った言葉に「世界を開くパスワード」というのがあります。コミュニケーションのとれないご老人でも、その方が大切にしてきた思い出に関係する一言、それが見つかれば一気に関係は改善する。その方の拠り所、それは誇らしい経歴かもしれないし、実は大好きだった俳句かもしれない、それを口にすることで今まで不機嫌で暴れていた方の動きがぴたりと止まる。介護スタッフなら経験のあることだと思います。

 

これは認知症のご老人に限らない、すべての人とのコミュニケーションにあてはまることだと思う。

 

あの人の悪口を言ってないで「世界を開くパスワード」を捜せ!

開け、ゴマ!

 

コストパフォーマンス高し

世界を開くパスワード」への4件のフィードバック

  1. Akko

    着ぐるみ院長殿

     数年前に「壊れた脳」著者山田規久子(だったかな?)という本を読みました。
    医師である著者が自らの脳疾患を客観的に観察しているところが、私たち素人にも非常にわかりやすくとても興味深い本でした。
     脳というのはまだまだ未知の分野ですが、所詮人間の心、感情など脳の働きによるものだと思うと、人間ってなんだろう?私っていったい何なんだ!?というような何かとてつもない普遍的な世界に引きずり込まれるようで楽しいですね!
    自分の感情がコントロールできたら・・良いのか悪いのか?

    返信
  2. 着ぐるみ院長

    Akkoさま、いつもながら深いコメント有難うございます。
    「壊れた脳」は僕も読みました。確かに興味深い本でしたね。
    脳は今一番トレンドなところで、このブログにも書いていますが
    池谷裕二氏の本はぜひ読んでください。少し人生観が変わるような
    感じさえします。本当に自分て何だろうと思いますよ!

    返信
  3. Akko

    着ぐるみ院長殿

    ありがとうございます。

    池谷さんのは、海馬について書かれたものがありましたか?
    記憶が定かではありませんが、楽しく読ませていただいたような気が・・(もしかしたら違う人かもしれません)。
    オリバーサックスの「火星の人類学者」というのもおもしろかったですよ。
    脳の疾患を個性ととらえ個人を尊重するあたり、院長殿が推薦された本の著者、大井先生のお考えと通ずる所があるかもしれませんね!
    お勧めの二冊、早速注文いたします。

    返信
  4. 着ぐるみ院長

    ビンゴ!
    仰せのとおり海馬の池谷先生です。
    Akkoさんはかなりの読書家とお見受けしました。
    オリバーサックスもなかなか世評の高い人ですよね。
    僕は読んだことがありませんが、友人が「妻を帽子と間違えた男」
    はかなり面白いと言ってました。
    及ばずながら私も読むことにいたします。
    有難うございました。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です