お餅つき

この土曜日は餅つき大会をした。

ここ数年、法人のお祭りとして、小さな講演会や模擬店、鍼灸やリハビリ体験などとともに餅つき大会をしていた。風邪などでクリニックを利用してくださるKさんは、趣味および健康増進として餅つきをされておられるのだが、専用の高価な臼を持ち、その手際はプロ並みの餅つき師として大阪の有名ホテルからも正月はお声のかかる人である。そのKさんが毎年ボランティアとして餅つきをなさってくださっていた。

その法人のお祭りであるが、今年から講演会1本の形式に変えた。医療介護の組織としてはスタッフ教育も考えて、本来の勉強に専念すべしと決めたのだ。地域の皆さんとのつながりを強くすることも大事なことであるのだが、と思いながらも。

すると久しぶりにKさんがわざわざいらっしゃて下さったのである。「先生、今年はいつやりはんの?」と。

いや、ほんとうにすいません、今年は餅つきは無しで、と言いかけようとしたとき、あれほどみなさんが喜んでくれる餅つきを中止するのは罪だぞ、これだけで年末の一つの行事にさせていただくことを考えてはどうじゃ!とどこかで神が叫んだのだ。

で、今年は外来の小児科に来られるボーイズアンドガールズを中心に患者さんのみなさん、今まで通りデイサービスの高齢者の方々も参加していただいて(通りすがりの皆さんも勿論OKで)、年末の餅つき大会を開催させていただくことになった。

とりあえずクリニック、デイサービスを中心に広報をしたのだが、正直どれくらいの人数が集まるのか見当がつかなかった。外だし寒いし土曜日というのもなぁー。担当のプラナリア男爵は憂鬱な位心配していたそうである。しかし、その心配は無用。盛況であった。子供さんも順番に餅をつけたし、つきたてのお餅も大変おいしかった(外来のチーフ、O嬢は杵をたたき折り、そのパワーを見せつけた)。

院内に水墨画が3点ほど飾ってある。高槻のぶ子さんの作品である。昔水墨画を書かれていた時、すごく気に入って購入したのである。その時以来何かご縁がある。少し前お話ししたのだが、ネットで餅つき大会のことをお知りになり、わざわざ来ていただいたのも驚きでした。有難うございます。

予定を全部消化し、Kさん、お手伝いのYさんは颯爽と帰って行かれた。Kさんの愛車は20年前のサーファー仕様シボレーである。かっけー。スタイルも容貌も若々しいが、それはこのような他人に喜んでいただくということを趣味としているせいに違いない。細面の平安時代の貴族のような容貌は伊達ではない。ハートが高貴であることの表れだー。反省!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です