手を丁寧に洗う

 今日日曜はずーと雨が降った。涼しい。もう夏は終わってしまうのかしらん。まわりでも風邪をひいている人が多いようである。

 という訳でもないが以前買っていた「かぜの科学」を読む。著者はジェニファー・アッカーマンという「ナショナル・ジオグラフィック」なんかに寄稿しているサイエンスライター。原題は「Ah-Choo!? ―The Uncommon Life of Your Common Cold」という気の利いたものである。

 一般的な風邪、common cold というものは医学部ではほとんど講義されない。少なくとも僕の時代ではそうだった。今はどうか知らないが、僕の患者さんの話を聞いてもあまり変わって無いような気がする。なぜなら大学病院の医者は風邪の患者さんが来ても通り一遍の薬しか出さないから。開業して風邪の患者さんがワンサと来てからいろいろ工夫するようになる。

 風邪に対する医学書というのもないなぁ。インフルエンザや肺炎はごまんとあるが、一般的な風邪、ライノウイルスが中心の、1週間以内に完治することの多い風邪というものに対しては、系統だった学問というのはないようです。一般的な医学雑誌でまれに特集されるくらいかな。

 で「かぜの科学」は、サイエンスライターらしい切り口で(実際に風邪薬の治験などにも参加する)、歴史から文献的な紹介までユーモアを交え、退屈させないで読ませてくれる。

 で結論だが、気になる特効薬は残念ながら、ない。予防として有効なのは①手を頻繁に洗う ②顔を触らない、これにつきます。手についたウイルスが(流行っているときは机や本などいたるところにウイルスがいる。それを触って手につく)顔から口に入るので、その経路を断つのが大事。治療として個人的にはかかったかなと思ったら出来るだけ早く(数時間以内に!)NSAIDs(抗炎症剤)を飲んで睡眠時間を長くとると悪化しない感じはあります。この本にも同様のことは書いてあった。

 手を洗うのは大事だなぁ。それも丁寧に洗うこと。石鹸を使い、指の間から爪まで丁寧に時間をかけて洗う。出来れば(公共の場であれば)蛇口も触らない、トイレのドアも肘で開ける、顔を触るのも右利きの人は左を使う方がいいと「かぜの科学」は主張するが、なかなかね。

 手を洗うというのは風邪を意識しているかどうかは別として、人によりかなり個人差があるようだ。ゆっくり手を洗うというのはなかなか上品な習慣のように思える。慌てないで、今までの出来事と自分を振り返りながら丁寧に手を洗う、これはレディの習慣であると書いてあった本を読んだ記憶がある。レディじゃない人も、これからの季節は丁寧に手を洗いましょ。

表紙はなかなか可愛い

 

手を丁寧に洗う」への3件のフィードバック

  1. ムーラン・ルージュ

    今晩は^^
    この雑誌、偶然にも購入して読みました。
    今まで、常識的に信じていた免疫力を高めたり
    ビタミンCを普段からセッセと摂る‥‥って事が
    殆ど効果が無いとは、ビックリでした。
    寒い時、あったかくしても意味が無い事も。
    子供の頃、母に「そんな薄着してたら風邪曳くで!!」‥‥って
    よく言われたのに‥‥。
    お風呂上がりに、髪が濡れたままで、身体が冷え切っても
    風邪を曳かないなんて‥‥。
    確かに風邪は、ウィルスですけどね^^;
    読み進めていくうちに、ウィルスに触れずに日常を過ごすは出来ないし
    風邪とも共存して行くしかないなぁ‥‥というのが
    私の感想でした。

    返信
  2. 着ぐるみ院長

    ムーラン・ルージュさま

    コメント有難うございます。
    確かにこの世界は細菌、ウイルスにあふれており、全く無縁で
    生きるなんてできない相談です。
    共生、そのため体力をつける!接触ルートを少なくする!
    意識するだけで風邪をひく確率はかなり低くなります。
    この冬は風邪無しで乗り切りましょうね。

    返信
  3. ピンバック: Decentwork - 全滅

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です