新年明けましておめでとう御座います。
区切りですよね、こういうのは。毎日の生活を自分で1章1章区切っているのですが、このような強制的な区切りは意味がある。いっそ大切にしていくべきかと思います。リセットのいい機会ですよね、誰も文句を言えない。
大晦日から元旦にかけて何をしていたかというと本を読んでいました。この時期に読もうと思っていた本があってそれを1冊読破し、2冊目も終わりかけである。選択がよかった。読み終わった1冊はよしもとばななの「デッドエンドの思い出」です。
よしもとばななは1時期モストフェバリットの作家でした。「ムーンライトシャドウ」という短編は、個人的に好きな短編のアンソロジーを編むとしたら、間違いなく最初に思い出す大好きな作品で、最後の2行は本当に涙が出てくる。今まで10回くらい読み返していると思います。でもここ数年は遠ざかっていました。ちょっとつまらなかった。
「デッドエンドの思い出」は書評もよかったし、彼女自身が1番好きとコメントしていることもあって気になっていたのですがどうも機会がなかった。しかし読んでよかったです。最近本当に素晴らしいと思った短編集は村上春樹の「東京奇譚」ですが、個人的にはそれに匹敵します。
甘くない不幸な話ばかりなのですがみんな救いがある。一言で表現できないですが、特別な関係の人に対してだけではなく、普通の関わりの人達に対しても、気を使った思いやりの心があれば何とか人はやっていくことが出来るというメッセージを感じました。アメリカの作家であるカート・ボネガット・ジュニアが「愛は負けても親切は勝つ」という言葉を残していますが、それと同じかなと思います。
少し引用。
この世の中に、あの会いかたで出会ってしまったがゆえに、私とその人たちはどうやってもうまくいかなかった。
でもどこか遠くの、深い深い世界で、きっときれいな水辺のところで、私達はほほえみあい、ただ優しくしあい、いい時間を過ごしているに違いない、そういうふうに思うのだ。
いがみ合ったりするのはつまんないですね。
グッド・ラック!
よしもとばなな「デッドエンドの思い出」にふるふる。
ワタシ
本、好きだけど
めったに買わない。
ワタシにとって本との出会いは
通過点、的なもので。
手元に置いておきたい、と
思える本はかぞえるほどしかない。
そもそも
身の回りに、物がふえたりして
何かをためこんだりするのが
なんだか、とても
窮