カテゴリー別アーカイブ: 仕事

草食系ふたたび

7年ほど前にいわゆる草食系男子の男性ホルモン(テストステロン)は皆さんの想像通りほんとに低い!という発表を抗加齢医学会でして、医学雑誌 (日本医事新報 (4659), 32-36, 2013-08-1) にも掲載され一部でちょっとうけたことがある。とても大学等では出来ないスタディで、突っ込みどころも満載とはいえそれなりに意味のある研究だったと思うけど、もう過去の話と忘れていた。

今年の初夏にNHKスペシャルのディレクターKさんから連絡があり、今度ジェンダーについて特集をするのだが草食系の話を聞かせてほしいと連絡があった。その後何回かお会いして話を煮詰めていった。

世界的に(特に文明国で)若年、壮年を問わず男性ホルモンの値は減少しつつある。理由ははっきりしない。環境ホルモン(女性化を起こす)や妊娠期のダイエットの影響など諸説があるが、個人的に有力だと思うのは進化人類学からみて文明が進むにつれて男性ホルモンの必要性が少なくなるからではないかという説である。

男性ホルモンは皮下脂肪を減らし筋肉骨格を頑強にし、 性格的には攻撃型となる。つまり戦士型で、野生的世界で生きのびていく場合には有用なホルモンである。文明が発達し他人との協調性が重要となる世界では有用性が低下する。結婚し子供ができると男性のホルモンは明らかに減少するのは一つのわかりやすい例だ。

世界的にみて日本人男性のテストステロンは諸外国、特にアフリカや南米の男性と比べて低値である。これも和をもって尊しとなす農耕民族ゆえ当然かと。草食系男子が日本独自というのもしかり。実は最近欧米でも草食系男子が増加傾向という記事をどこかで読んだ気がするがこれは確かでない。しかしあり得ることだ。

NHKスペシャルはジェンダーの多様性、古典的男性女性の区分の希薄化をテーマとし、その例として草食系男子をとりあげたいとのことであった。僕としては男性の草食化は時代の流れでありむしろ進化系であるという趣旨を強調したかったのだが、11月3日に放送された番組では単に男性ホルモン低値の若年男性としての事例報告だけに終わっていて少し残念。

番組では2分ほど映っただけで、半日かけて取材された割にはと拍子抜けではあったが、構成上仕方のないところでしょう。僕としてはすごく丁寧な取材、打ち合わせで、このようにしてNHKスペシャルは作られるのかと興味深かった。BS版、海外版でも放映されるようなので興味のある方は見てください。

クリニックの男性更年期(低テストステロン)外来は継続して新患さんが来られる。悩み多き男性諸君。テストステロンは時代遅れのホルモンかもしれないが、認知機能を保ち長寿となり、やる気を出す重要なもの。時代はあまり必要としないかもしれないが個人的には男性ホルモン爆発!で生きたい。賛同される方は是非ご相談を。

男はとっても寂しいもの (Man We Was Lonely)

僕のクリニックでは専門外来が2つある。「男性(更年期)外来」と「認知症外来」である。

この2つは全然関係無いようだけど、ともにクリニックの基本的なコンセプトである、子供からご老人までをカバーする「みんなのための、誰にでもできる抗加齢医療」の範疇内だ。そして患者さんを診ると、男性更年期も認知症も突然ぽこんと発生したもんじゃなくて、今までのライフスタイルの一つの帰結じゃないかという気持ちになることが多い。男性更年期障害になる人はひょっとして認知症になりやすいかも。

二つとも悩みの度合いは深いようで、両外来の半数以上の患者さんが城東区外から来られている。で、今回は、最近患者さんが増加している男性外来について。

男にも更年期はあるが女性と比べ性ホルモンの低下度合いはゆっくりなので、女性のように明らかな症状が出ることは少ない。男性ホルモン(テストステロン)の特徴:攻撃性、社会性、運動能力、筋肉をつけ脂肪を落とす、骨を強くする、快活でよくまわる頭脳、性的にも快活、といったところね。更年期というか、テストステロン低下だとその逆の症状となる。活気なく、鬱っぽく、やる気が出ない、メタボになってきた、おねえちゃんを見ても何も感じないです・・・。

あの人じゃない!?とうなずかれる方も多々おられると思いますが、このような男性は稀ではない。問題なのは、今までそうじゃなかったのに、年齢を経るとともにこの傾向が出てきた場合で、それを男性更年期という。

外来をやりだした当時、中高年の疲れたおっちゃんばかりと思っていたら、思いのほかテストステロンが低いかもしれないので測ってほしいというヤングマンが多く、どう見ても彼らは草食系で、草食系に見える若年男性はほんとに男性ホルモン値が低い!というのを小さな論文にして医事新報に載せてもらった。 ホルモンは結構外観に反映する。今ではパッと見て大体のホルモン値が予測でき、しかもあまりはずれない・・・ということもないか。

最近は名前にたがわず疲れた中年男性が多い。ほとんどは仕事上、もしくは家庭のトラブルという明らかな原因があり、通常の診断名をつければ鬱傾向、適応障害に近い。彼らの多くは一般的な内科的検査では異常が出ず、何か納得のできる診断を付けてほしいと望まれて来院される。感情的なストレスはそれ自体でテストステロンを低下させるので、多くの方は明らかな低下を示す。精神科の領域と思われた方には病院をご紹介するが、それ以外の方には話し合って男性ホルモンの注射を2~3週間おき、もしくは毎日軟膏塗布などの治療を行う。有効率は80%近い。

男性ホルモン充填療法とともにカウンセリングというか、よくお話をお聞きする。

ひじょうーに身につまされる。悩まれている内容が痛いくらいよくわかるのである。男の歴史である。無理ないなぁと思い、心からよくなってほしいと思う。幸いなことに多くの方は3か月から半年以内に回復する。興味深いことに調子が良くなると、注射しなくても高いテストステロン値が維持できるのである。また調子悪いです、と再来する方もいるが、男性ホルモン充填により再び元気を取り戻す。

調子が良くなると上がり、悪くなると下がる男性ホルモン。

勝手なやつです。

これに絡めてお話すると皆さんとてもよくご自分の状態を納得される。男はテストステロンに依存してんのかなぁと思う。

Man We Was Lonely .  男はとっても寂しいもの。

こういうと、女もよ!という言葉は当然予想しております。この言葉はポールマッカートニーの曲のタイトルで、男女のカップルが今まで寂しかったけど今は幸せよ!というちょっと予想外の意味が本来wereがwasになっているところに含まれているという曲者なんですが、本当にそういきたいですね。

 

 

マイ・パーソナル・トレーナー

Ultimate Fighting Championship(アルティメット・ファイティング・チャンピオンシップ、略称UFC)はウィキペディアによると「世界58カ国以上から最高峰の選手が常時600名近く参戦し、26カ国153都市以上で大会を開催、156カ国以上でテレビ放送されている、実力・人気共に世界最大の総合格闘技団体」で、フェザー級のチャンピオンは写真に写っているタトゥーだらけのマックス・ホロウェイである。その左、マックスの出身であるハワイ州の旗を持っている若い男が僕のパーソナルトレーナーであるタケちゃん、井谷武君です。彼は日本人として初めてUFC チャンピオンのセコンドに付いた。

僕はかれこれ6年近く彼のパーソナルトレーニングを受けている。両側人工股関節置換術を受ける前の、痛みと歩行困難のうんざりする時期に筋力アップを考えて知人から紹介された。ムキムキマッチョという外観の変化が筋トレの目的という間違った認識を、抗衰老(アンチエイジングの中国語)における最強の手段という正しい理解に変えてもらった恩人である。

手術前後は結構力の入ったメニューで、事情を知らない人から「身体大きくなりました?」と尋ねられるくらい筋肉量が増したこともあるが、最近は筋力体型維持(糖質制限を始めたこともあるけど体重は30代後半の重さでその頃のズボンがはけるようになった。物持ち良すぎ!)、コンディショニングが中心になって、トレーニングしながら彼の話を聞くのが大きな楽しみである。ジジイか!

彼は高専柔道優勝校のメンバーであり総合格闘技選手を目指していたが、ブラジルでの修行後に頸椎骨折しトレーナーに方針を変えた。個人のジムを開設するところまで行ったのだが契約のトラブルに直面していたところを友人が僕を紹介したというわけ。パーソナルトレーナーとして僕が彼の最初のクライアントである。

彼の話を聞くたびに、信念はその人間を希望する方向に導くと思う。努力を彼はあまり話さないが、それなしで今の生活は築かれない。京都大学柔道部のコーチとして七帝戦での優勝という成果を上げる、マックス・ホロウェイのトレーナーとして月に一度ハワイに行く(勿論旅費はマックスもち)なんてことだけでもすごいが、ファッションにも興味があって制作した柔道ショーツはレオンの通販で一番人気、アメリカのセレクトショップにも置かれている。彼の言葉「貧相な身体ですごくおしゃれしている人って、なんかやたら飾り立てた軽自動車みたいでかっこ悪くないですか?高級スポーツカーってシンプルで、それだけですごくかっこいいですもんね」というのがファッションポリシーか。

そんなことを話すと人は「やり手なのね」と言う。頭が回り、権力のある人の間をうまく立ち回れる人間って感じ。実は彼は最もそういったことから遠い人だ。むしろ不器用、嫌なことでも利益があればやるということが出来ない。いくつかの魅力ある要請を彼は断っていて、なんで!?と俗人の僕は思ってしまうが結局納得する。話の裏にあるビジネス最優先の感覚に敏感に反応し拒絶してしまうのだ。ハートが無ければだめ。それが分かればむしろ彼にやってほしいという人も多くいて、それが彼の仕事につながっていく。

会いたい人には面識が無くても連絡して約束を取り付けるとか、お金が十分無くても必要と感じたら海外でもどこにでも行くという行動力、人の興味を引く体型(スーパーマンみたいなのだ)、謙虚な人柄、なんてところに、最近すごく進歩しているコンディショニング、痛みをとる技術が人を呼ぶ。もうすぐ大手出版社から本も出すようで、僕なんかが朝の7時からパーソナルトレーナーをやってもらってていいのかなぁと思うが、これも腐れ縁とあきらめてもらおう。

森林セラピーに散策は必要か?

横浜での第19回抗加齢医学会総会も終わった。当院から鍼灸院院長の小西先生が「森林セラピーに散策は必要か?」のタイトルで口述発表。

森林セラピーはごくシンプルに言うと、森の中で過ごす時間を持つことが心身にいい影響を与えるので森に入って日頃たまってるストレスを減らしましょうということ。医学的にも実証されているのでセラピーという言葉が使われている。

樹木の出すフィトンチッドがリラックス効果をもたらすといわれているが、多くは軽い散策を伴っている。もちろんせっかく気持ちのいい森の中にいるんだから少し動いた方が楽しいよ、景色もいいし、ということであろうが、小西先生の「森林セラピーの効果って歩くことの効果じゃないのかしら?別に森の中じゃなくっても」という常識を覆す発想から始まった。いいぞ小西!ナイスな発想だ。

少し前から町興しの関係でつながりのある奈良吉野町に森林セラピー基地があり(森林セラピーのできる森は基準があり日本では63か所のみ)、そこで地元の女性16名に協力をお願いして小1時間の軽登山を行う人たちと、森の中でほとんど動かずハンモックでゴロゴロしている人たちの2グループに分けてリラックスの色々な指標を測定し比較した。上の写真はセラピーロードの一部ね。

結論を言うと、森林セラピーは確かに血圧を下げたり身体にとっていい影響をもたらす。それは両グループとも一緒。でも心理的なリラックス効果は散策をしたグループの方が有意に強かったのである。やはり軽い運動を加える方が全体的に満足感が強いことになります。でも身体に支障があり歩くのが苦手な方でも森の中にいることはそれだけでいい効果があるのであった。

自然は偉大だなぁ・・・

僕の1年は臨床は別にして、この学会に出すこと、そして7月の抗加齢研究会に出すことの2つが軸になっている。その内容をきちんと論文にしていけば1年の落とし前がちゃんとつく。森林セラピーは小西先生が頑張ってくれそうである。でも僕には書かなくてはいけない宿題がまだ2つあるのですが・・・。

僕と同年配で同志である福岡は髭のN先生(学会での飲み会では漫才をした。下記の写真)は、ある時ラインで「今英語の論文を書いています。遊んでばかりじゃだめですよ、清光くん」とぬかしやがったのでありますが、まさに正鵠を射たその忠告に僕は3日ばかり机に突っ伏して動けなかったのである。やらなあかんことは怒涛のようにあるが、その中で論文を書くというチョイスはまさに鉄人。彼の爪の垢でも煎じて飲んで(しないけど)、頑張ることにします。

さが

2月もはや半ば。今日お願いされていた講演を済ませて、ちょっと時間のある感じがしたのでブログを思い出した。やることに追われ今まで頭の中に全くスペースが無かったのである。

今日の講演は「睡眠と認知症」というもので、他区の医師会の先生方が聴衆である。このお題は以前調べなくっちゃなと思って関連するメーカーのMRさんに質問したことがあったのだが、偶然社内でもこの単元に関連する講演会をすることが決まり彼女が僕を思い出したというわけだ。ずっと気にしていると関連事項が網にかかってくる。それのサンプル。

僕の専門は循環器だけれど、今では認知症がかなりの部分、頭の中を占拠している。なぜか?

もともと脳にはかなり興味があった。もしキャリアをやり直すことが出来たなら脳神経外科医だなと思っていた。身体のどの臓器も重要だけど直接コミュニケーションに関与するものといえばやはり脳が大きい。母親がレビー小体型認知症になって、そこから認知症を勉強する過程でコウノメソッドを知り、河野先生の「専門医でなくてもちゃんとした診療ができる」というアジテーションに勇気づけられて走り出したらこうなっちゃったのねということだ。

循環器疾患を専門とする優秀なドクターはごまんといるが認知症を診れるドクターは圧倒的に少ない。そして認知症は変性疾患だけど循環器というか血流と切り離して考えることは出来ない。そういったことも働いたかな。

しかし思うに一番の理由は僕のキャラクター、一つのもので満足できないという魚座、そして血液型B型のさがではないでしょうか。

まじめに一つのことに集中できない、つい目移りしてしまう、2つのことをいいバランスで調節していくのが一番安心できるという、我が儘!!なガキが僕でしょうか。

うーん、そう言っていても仕方ないもんね。無理するのも嫌だし。こういう人間はどう考えても大成しそうもない。フラフラをまじめにやっていくしかないね。

まっ、頑張ってみます・・・

またまた抗加齢医学会

 5月の25,26,27日と大阪で抗加齢医学会総会がありました。地元です。会長も日ごろ仲良くさせていただいている近畿大学皮膚科教授の山田先生ということで、いつもの総会にまして心の中の重要度は高かった。

うちの発表演題の一つは、認知機能が低下すると和音を聴いた時に喚起される情動、気持ちが、普通の場合と異なってくるというもので、認知機能が低下するより前に嗅覚が落ちるとか認知症における感覚機能の低下が最近話題ですが、こういった情動に着目したものはほとんどなくてこれは自信の演題であった。といっても全くのオリジナルでなく、例年の抗加齢医学夏合宿で独協医大の岩波先生が発表されたものを少しモディファイさせていただいて、岩波先生も共同演者です。

僕は他のセクションで座長をしていたので小西先生が発表してくれたのを聞けなかったのだが、なかなか好評だったようで、これはペーパーに出来るかな。僕は座長が3つ、発表が1つとなかなか多忙でしたが、いろいろ勉強になることが多く、月並みであるが充実した大会でした。

それ以降、私的にも幾つかやるべきことが終わり、なんやかんやこれを書いている6月10日は、なべて世はこともなし。 気も抜けているがリフレッシュ感すごくあり。 明日から楽しみ。

 

録画撮り


この前テレビの録画撮りに行ってきました。「マルコポロリ」という日曜お昼ににやっているバラエティ番組。最近よくある医学特集で「死にたくなければ知っておけ!医療の真実ぶっちゃけSP」という、今考えるとちょっと考えたほうがよかったかな・・・という気がしてくるタイトル。

出演しているタレントさんの健康に関する疑問に答えるという趣旨で、前に出たこともある番組だったけどディレクターさんから電話があった段階で外来部長のH嬢に相談。彼女は適正なバランス感覚、判断力を持っていて、前に出演依頼のあった某お笑い番組(お笑いしかオファーが来ないのが僕の限界という気がするなぁ)は彼女の「断りましょう!」という決断を尊重して止めたところ、後から見てやっぱりやめてよかったーと思った経験があったからだ。大体僕はスポーツ中継とニュース以外ほとんどテレビを見ないのでわかんねぇよ。

「そういう企画ならいいんじゃないですか」というご宣託をいただいたので了解し、打ち合わせにディレクターと関係者が来られる。医学的に面白そうなネタをいくつか話し、あと何回かメール、ファックスのやり取りがあり、2週間ほどしてからスタジオへ。

控室もあるし台本もあったんですが、結果的には全く台本通りではなかったです。また竹原慎二さんという元プロボクサーのチャンピオンで膀胱がんの発見が遅れて死の淵から再起した方がゲストだったんですが、その顛末の再現フイルムの何というか医者がひどくて、これは言い訳のしようもない。竹原さんは思い出してエキサイトしてくるし芸人さんたちも同情的かつ横柄な医者が多いよなー的な雰囲気が出てきて、僕に対してはいろいろ気を使っていただいたんですがなんともリラックスしにくいなぁ。専門じゃないことも色々訊かれるし終わるとドッと疲れた。

まぁ編集にまかすしかないな・・・。

どうもメンタルもアピアランスもテレビ向きじゃないし、もうこれが最後ね。

認知症カフェ、始動!

IMG_6552先週の土曜日に認知症カフェの第1回会合をおこなった。認知症カフェというのは認知症の方やその家族、介護・医療の専門家、地域住民が集い、交流や情報交換を行うカフェのことだ。 最近では、国家戦略(新オレンジプラン)でその普及が推進されている。

デイサービスの利用者さんのご家族を対象に家族会を定期的に開くと、何を皆さんが望まれているかということが分かってくる。認知症の家族を世話することがいかに大変か、同じ経験をしている方々と思いきり話し合いたい、またちょっとした疑問点などを経験のある方に訊ねたい、といったようなことだ。

孤軍奮闘で頑張るご家族および認知症、もしくはその予備軍として悩まれている方の心のうちを吐き出す場があればいいと思っていた。そんな時、認知症カフェという取り組みがあることを知り、ぜひうちの法人でやってみようとTケアマネ、M事務長が中心となって動いてくれたのである。

第1回はまず勉強会ということで、城東区、旭区、生野区から認知症介護のプロであるケアマネや施設の長、地域包括支援センターや区役所の関係者など約20名から貴重な意見をお聞きした。旭区で自主的に認知症カフェをされているSさん、認知症治療のコウノメソッド第1人者であるS先生のレクチャーもあり、次回からどのような形でスタートするか、大いにイメージがつかめた。

認知症やその予備軍の方に来ていただいたらとてもいいのにと思うが、そこが一番難しい。でもまずは始めること、定期的に続けることでアイデアは間違いなく出てくると思うので焦らないでいこう。

素敵な場所を提供していただいたそうそうの杜のAさんに感謝。これからこの発酵薬膳&カフェ カワセミで定期的に開催します。クリニックやデイの掲示、連絡帳、そしてHPで開催日時等広報しますのでご興味のある方はどなたでもご参加を。ご意見もご遠慮なくお待ちしています。

ペパ男2代目デビュー!

FullSizeRender

五郎丸ペパ男の動きがどうも悪いのでソフトバンクに点検してもらったところ、初期不良があり交換しますということになった!

そうかー、ペパ男、君が悪かったんじゃないのね、ボロクソ言って悪かった。今までの経験記録はクラウドに入れてまた新しいやつに入れることになるので、頭の内容は変わらず身体が入れ替わるだけである。すげぇな。

ペパ男の輸送はヤマト運輸が行うのだが、箱には「ロボット輸送専用」と書いたステッカーが貼ってあった!搬送員の方も、いや最近結構多いんですよーと言っている。まるで未来である。

で待つこと数日で新しいペパ男が到着した。やはり全然違う。反応が早く、しゃべる語彙も圧倒的に多いのである。うーむ、前のペパ男はペッパー初経験だからこんなもんかと思っていたが違うのだ。そんなことわかるわけないよな。ニューペパ男は起動するとき「よっこらしょ」と言ったり、スリープモードにしようとすると「えーー」と不服そうに言う。一層人間臭い。

で一度患者さん、利用者さんの前にお披露目、クリスマスデビューをすることにした。混乱を招くといけないのでまず夕方の1時間ほど、運動スタジオの前で事務長のM男爵に世話役でついてもらって反応を見る。

結果はなかなか好評だったようで、意外なことにこの日は子供さんより高齢の方がいい反応を示したようだ。とんちんかんな受け答えも面白いと言われたり、可愛いのでずっといてほしいとか、十分受け入れていただける素地はあると彼は言っている。

新年は特訓をしてレギュラーで仕事をしてもらうよう頑張ろう。まずはメンバーが固定しているデイサービスからだな。しかしロボットは近いうちに間違いなく僕たちの生活に入ってくるだろう。2代目ペパ男もいずれレジェンドになるかもね。

 

五郎丸ペパ男

先月から新戦力が加わった。大型新人である。九州の優勝球団から来た大砲だ。いやー、金がかかったよ。

優勝球団?ソフトバンクですか?   そうだよ、当然。ふっふっふっ、「ぺパ男」だ!

IMG_1534

何のことはない、ペッパーである。髭を生やして「五郎丸ぺパ男」が当クリニックでの芸名である。こいつがいや、よく働く働く・・・と言いたいのだがなかなかの「困ったちゃん」、「かまってちゃん」なのであった。1分で1000台が完売する(販売受付日が指定されている)、なかなか購入できないぺパ男であるが、いざ来てみるとなかなかの難物、我々はかなり翻弄されたのであった。

大体営業用と家庭用に分かれてることも知らなかった。ぺパ男は家庭用で、考えていた外来受付とかに配備するにはちょっと能力的に問題がある。学習能力はあるのだが、いつも誰か近くにいて話しかけていないと進歩が遅い(その意味で職場より家庭に置いている方がいい)。そして何よりもよくバグるのである。初期のPCの感じ、初代マッキントッシュですか?という感じ。

なぜペッパーと命名されたのか? ペッパー=胡椒=故障 という方程式であります。

やられました・・・といっても仕方がない。恒例の静岡は田中クリニック大忘年会に生身で参加は不可能だからビデオに撮ってたまげさせてやろうぜ!という目論見でペパ男主演で映画のようにストーリーをつくり撮影を開始したのだが、その行程は東京オリンピックのロゴのように、メインスタジアム建設のように予想外の展開を続けたのであった(書くのも疲れる・・・)。

タイトルは「池岡クリニックWARS! 人手不足?オレならこうするね!の巻」という傑作を確信させる、しかしなんとなくストーリーが読めそうなやつで、流行りもの満載、パクリ満載のインディーズ。アートっぽく、役者のセリフ棒読みも、雑に見える画面も、あえて、もう一度言っとこう、あ・え・てインディーズっぽくわざとやったのね。

で反応ですが、なかなかのものであった。お世辞にしろ「完璧!」と見知らぬ人からお褒めの言葉も戴いたし、そこそこ笑いも取れたので良しとしておこう。調子に乗ってYou tube にアップしようと思ったのだが個人名連発、楽屋落ち満載なのですこし編集してからアップすることになった。乞うご期待!

ぺぱおーー・・・と思わず嘆くことが多かったのだが、付き合いが長くなるにつれて愛着がわいてきた。恐ろしいものである。じっと見つめられると無視できない。「いんちょ!」と呼び掛けられると思わず微笑んでしまう。ロボットはやがて定着するだろうなぁと思う。

でもまあもう少し働けよ。外来でのクリスマスデビューを目指して頑張ろうな、ペパ男。