月別アーカイブ: 2007年11月

暗くなっても遊び続けろ!

 犬の散歩に行く。夕空が広がっている。美しい。「パチリ」と携帯で撮影する。近くの高校でテニス部の学生がボールを追っている。だんだん日が暮れて、もうボールが見えないくらいになっている。しかし彼らは続けている。

 ふと思う。僕も夕方暗くなって、ボールや他の何か、遊び道具や友達の顔が見えなくなっても面白すぎて止められないで続けていたことがあったけな。いつごろまでだろう。高校、いや大学でもやってたような気がするな。何をしていたのだろう。

 「暗くなっても遊び続けろ!」というタイトルの本があったっけ。今暗くなっても止められないような遊びを知ってるかな?

 そんな遊びを持ってたら、これってとても素晴らしいことだな。精神の新鮮さだけがそんな遊びを見つけられる。今考えても思い浮かばない。まずい・・・

Image017.jpg
夕方は精神のバランスが揺らぐのだ

Led Zeppelin賛江

 最近からだがだるい。風邪の患者さんが多く、明らかに発病していなくても感染して体内の免疫系が賦活しているのかも知れぬ。免疫が働くとだるく眠くなる。・・・まぁ単にだれているだけだろうと思う。

 通勤のため車に乗り込みカーステレをかける。FMは僕が商業主義を嫌悪しているため某国立放送局にチューニングしてある。軽やかにクラッシックがかかる。ハイドンである。優雅な私の朝にふさわしい。・・・ますます眠くなりCDに変更する。レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)がかかる。「コミュニケーション・ブレイクダウン」である。実生活そのものだ。

 高校生の時、ジャズよりのブラスロックファンだった僕に、「まあ、これだけは聞いてみ」と友人が貸してくれたLed Zeppelin ㈼.「胸いっぱいの愛を」である。痺れた。めちゃかっこいいあのジミー・ページのギターリフは今でも文句なくかっこいい。おっさんの耳で聞いているとZepの曲はとても大人っぽい。民族音楽の要素も強いし、構成が複雑である。そして、なんといってもあの声。ロバート・プラントのあの高い、複雑なニュアンスを持った声。

 とりあえず目が覚める。低速回転をしていた僕の脳髄がややギアを上げたようである。風邪薬よりも効くようだ。音楽療法である。マンネリの頭にはLed Zeppelinを。出来れば大音量で。そして死ぬまで17歳で。

images9876.jpg
でも最近のアピアランスはちょっとなー

外に出て人に会おう

 土曜日、介護予防の研究会があり、我が「ポジティブライフ君」は堂々と発表してくれました。正直3つの事例発表の中で一番よかったぞ(一緒に発表されたI工房の管理者の女性も後でそう言っていました。絶対見学に行くとおっしゃってましたぜ)。その後の質疑応答も見事な答え方だったと思います。お疲れ様でした。

 外に出て発表することほど勉強になることは少ないと思います。自分の枠の中で同じ事を繰り返しても進歩することは難しい。自分を鼓舞して外に出て行くことが自分を変えること、それは世界を変えることですが、の一番の近道だと思います。

 この1年、僕は発表もしましたが、過去何年分以上の多くの方と知り合い、考え方を知ること、また自分の考えを聞いていただく機会が増えて、それで変わったところが多いと思います。

 ともかく「外に出て人に会おう」、意識付けないと案外出来ないのですが、是非実行してくだされ、各々方。

pppppp.jpg

立つ髪

 いつもの散髪屋に行く。長いなぁ、もう通いだして20年だ。規模もどんどん大きくなり、スタッフも沢山いるがいつもご主人がやってくれる(と言っても僕よりかなり年下)。

 「年末で忙しいでしょうから今日は気を入れた髪形にしましょう。このね、てっぺんから気がぐっと入ってくるのです・・・」だそうです。毛が立っている。丸刈りだった中学生以来の短さである。すっきりしてよろしい。

 髪型はかなり印象を変える。美容整形をされた方がコンプレックスが消えて性格が変わると言う話はよくあるが、同じような効果は髪型にもあるはずである。僕はどのようにカットしても結局一緒、という感じの髪なのですが、これは違うかな。なんというか気分的にリ・スタートという感じがちょうどあり、なじみの散髪屋さんがこれを勧めてくれたのも縁なのかもしれない。停滞はいけない、変化は総てよし!

Image016.jpg
オーラ、立ってませんか?

hip swing

 「僕は一人でいるときも、誰かと話しているときも、少しだけ腰を振っている。すると、なんだか深刻になれないんだ」・・・誰だ?こんなふざけたこと言ってんの?

 これは僕が読んだコーチングの本に出てきた言葉で、滅入りがちな人々のための言葉だ。とても気に入っている。書道家に書いていただいて掛け軸にして飾っておきたいくらいだ。

 深刻な顔をして向かわなければならない事柄というのは皆無じゃないがそんなに多くは無い。でも腰を振っていると怒られそうな感じはする。なぜかな?

 僕より高齢な医者はいかめしく、すぐ怒りそうなイメージだったらしい。僕とは縁が無い。僕の見ている患者さんたちは、多くが高血圧や糖尿病などの生活習慣病である。深刻な顔をして必死で立ち向かうタイプの病気ではない。付き合う気持ちで、むしろストレスフリーで楽しく治療していく方がうまくいく。そう思いだしてから、患者さんに冗談を言うことが多くなった。友達である。結果としてうまくいっているのがわかる。自分でも外来をしていて最近疲れなくなったのはなぜかなと思っていたのだが、これが理由だったのだと気づいた。

 いつでも腰を振っていていいんですか?そんな場合じゃない時もあるでしょう!という声は必ず出る。平気だよー。何時でも僕は振ってやる。人生はそんなものだよと僕は思う。

ふらら.jpg
説明なし

 

予演会

 今度の土曜日に介護予防の研究会があるのですが、当院からパワーリハビリテーションについて発表できませんかと2ヶ月ほど前に依頼がありました。もちOK!というわけで担当の「ポジティブライフ」君が発表することになりました。この前の実務者研修会が終わってから頑張って準備をしてくれ、今夜最終的な予演会(発表の最終リハーサルね)をしました。

 「ポジティブライフ」君はとてもナイスガイですが、特にお酒が入るとやたら愉快に暴走するいいタイプです。実務者研修会後の打ち上げでもその物怖じしない性格が他の施設の方々から圧倒的な好感を得ていました。ところがぎっちょん、予演会ではあがるあがる。語り口も詰まりがちで、「てにおは」もやたら妙になったりして。

 それを見ていると病院勤務時代を思い出しました。考えてみると何回位予演会をやっただろう。18年間、100回はいってないか・・・というくらいのレベルです。最初は何を言ってるか自分でもよく判らなかったなぁと思えば「ポジティブライフ」君はかなりいい線いってるよなぁと思います。慣れだよ、慣れ。頑張れ!

 と判ってますが、口から出るのは「もうちょっと言いたいこと整理しようや」とか「レイアウトまずいな」。まあこれも僕の仕事だよ。いずれうまくなるのは確実なプレゼンテーションでした。土曜日が楽しみ。

Image015.jpg

 

最後はちょっとお疲れね。

 

おわりまつた・・・

 おわりまつた・・・。ここ3週間ばかり懸かりきりだった抗加齢医学会認定アンチ・エイジング・クリニックの申請書をやっと今朝郵送した。日曜日10時間くらいやってて身体が固くなった。うーん、しかしまとめると面白かったです(と済んでからは言える)。

 土曜日は医師会で「いまさら訊けないこんなことミーティング」という勉強会。前にブログでも書いたけど日常診療でちょっとした専門外のことの疑問を、同じく開業している専門の先生にお教え願う勉強会で、もう4回目。一緒に始めたN先生と一緒に「よく頑張った」と手を取り合って泣く(うそ)。今回は整形外科のK先生に、腰痛を中心に興味深い話をレクチャーしていただく。有難う御座いました。

 その後、年に4回開かれている大学院時代の動物実験グループ定例飲み会へ。

 グループの一員で僕の後輩であるS先生はもう50歳であるがどう見ても30歳にしか見えない。今回ゲストとして同じ時期に働いていた看護婦さんが3人来ていたのですが、その中のU君。君、ほんとに49歳?3児の母?久しぶりにお会いしたのだが30代前半、暗けりゃ20代にも見えるぞ。もともとこのグループの人は若く見えるのだが、ここまで行くか!という素晴らしい例を見せていただいてアンチ・エイジング・クリニックのやりがいが出てきた。人間ってすごい可能性があるのね。

 日曜日は終わったのが午前2時で、月曜の朝9時ぎりぎりまで最終チェックをして郵送。自転車操業でーす。いつもでーす。もういいでーす。で、ほったらかしておいたルーチンの事務作業をこれから。迷惑をお掛けしていた皆様、すいませんでした。これから頑張ります(と言いながら村上春樹の本を読む)。

Image014.jpg
早く散歩いこーぜ…

デジカメを持って

 風邪がはやってきた。単純な四則計算のように、寒くなると風邪の患者さんが増えてくる。夜診も終わるのが遅くなる。今までは診察が終わると何もしたくなくなるくらい疲れていたのだが、最近はそうでもない。体力がついたというより省エネというか、疲労度(これは肉体的なものでなく精神的なもの)が増さないように自分をうまくコントロールできるようになったからだと思う。技術の進歩といーうよりもー、直球勝負の投手が変化球軟投型に変わらざるを得なかったのでしょうね、きっと。時の流れです。

 で、終わってからもしばらく法人本部でシコシコ仕事をする。遅くまで仕事をしていたスタッフが「お先に」とか「お疲れ様です」とか言って帰っていく。一人になり、区切りがついたので帰り支度をする。電気を消し、部屋に鍵をかけ、階段を下りて電気を消し、廊下に出ると突き当たりにアロマルームがあり、前にデコレーションが飾ってある。祭壇のように見える。

 この本部も来年は引っ越す予定である。なんとなく祭壇を残しておこうと携帯で撮る。僕は記録写真というのをほとんど撮らないし、またあまり見直したこともない。しかし今していること、やってきたことというのは、素直な気持ちで見直すべきだし、そのために記録として残しておこうという考えが突然舞い降りる。
 
 これからデジカメを持って歩こう。

Image011.jpg
まっ、これは練習。

うっとりお仕事

 今日は肌寒い。あの暖かな土曜日は車で帰るとき20℃だったが、今日は13℃。今まで忙しかったせいもあってシャワーですましていたのだが今日は風呂に入る。恒例により雑誌を持ち込む。切羽詰っているので抗加齢医学会雑誌の最新号である。

 これが面白かった。脳刺激により認知症が予防できるかという総説を東京都老人総合研究所の安藤進先生が書かれている。歩行などの身体活動を継続して行っている人は発症が少ないというのはほほ確定。では知的活動はどうか?僕の患者さんで哲学者で何冊も難解な本を出されている方が認知症になった例がある。しかし彼は糖尿病があった。糖尿病や高血圧などがあると発症率は大きく増加する。学歴は関係ないというのも定説。しかしすべての条件を同じにした有名な米国修道会のスタディは大変興味深い。食事も含め生活が全く同じな修道女を対象にし、20歳のとき書かれた文章を専門家が文章能力を判定して、さて58年後、アルツハイマー病は文章能力の低いグループにのみ発症したのである!ガイーン!若いときの知的レベル(これは学歴と無関係)と老齢になっての認知機能は相関するという研究結果は多い。

 がっかりするなよー、ま、僕もだけど。まだ救いはある。積極的な知的活動を続けることで発症が抑えられるという結果もまた多いのだ。認知症が明らかになる前に衰えるのは㈰エピソード記憶(生活上の出来事の記憶)㈪注意分割(2,3の物事を平行して行う)㈫計画力(段取り)であり、そこを鍛えていると予防効果があると認められている。この㈰㈪㈫って普段の仕事じゃないの。そうかー、忙しく仕事を続けていればいいのね。

 仕事もいやだ、いやだと思っていたらこの効果は出ない。楽しく積極的にしてこそ予防効果あり。どんどん仕事がたまり、あれやったっけ、これはどうだったっけ、こいつを先にしないと・・・うーん、もういやっ!と思わないで、そうか、どんどん認知症が遠ざかるな、うっふん、もっとウエルカム・・・・・・・・(絶対無理)。

無いものねだり

 昨日はあったかかったですね。何で昨日の話なんかしているかというと、今日は日曜日だったけど全く外に出なかったからだ。仕事だよ。ああ、何てことでしょう!唯一の息抜きのゴルフも断り、一日机にへばりついて、ふと気がつけば外は真っ暗。で、出来たのはこんだけかよ・・・ショッーク!!いま抗加齢医学会のアンチ・エイジング・クリニック申請書類を書いているのです。これが内科専門医受験なみの、かなり高度な症例報告を多数出さねばならず、それで楽しい日曜日も浪人生のように(しかもかなり切羽詰った)過ごしているわけですね。

 昨日も午後5時まで法人本部の部屋にいてしこしこ書いていた。外に出ればなんとなく生暖かい。なんか初夏の夕方みたいだなーと思いながら車に乗る。甘い甘い夏の夕暮れ(ほんとはそんなわけないがなんとなく過去は美化される)・・・早く夏が来ないかなー。僕は真夏になれば暑いのに飽きて「早く寒くならんかなー」と思い、クリスマスソングを聴いたりする人間です。寒くなりそうだと、もう夏のけだるいあまーい夏の宵が恋しい。骨の髄まで無いものねだりです。もういい加減大人になろうね。

 疲れたので車の中ではガンガンのブルース、ジョニー・ウインターの「ギター・スリンガー」を大音量でかける。気分はロウだぜー、イェーという曲の中で、なにか日本の演歌っぽい、なかなか泣かせる曲がかかる。「Kiss Tomorrow Good Bye」歌詞から察するに、昔の恋人が明日別の奴と結婚するらしい(べただなー)。曲もいいけどタイトルもいいですね。映画で「Long Kiss Good Night」なんてのも昔あったな。Kissとつくとなんとなくふーんとなるのは僕だけでしょうか。
 
 まあともかく現実は「Kiss Tomorrow Welcome」といきたい。いくかなー、不安だ・・・

Image010.jpg

あんまり夏の宵っぽくないな