月別アーカイブ: 2008年6月

「外科医は世界一のお金持ち」を読む

 日本医事新報を読む。毎週送られてくるのだがどんどんたまってくる。大正時代から続く医学の総合雑誌であるが、専門性はなく大学病院の医者はまず読まなかった。古臭い感じだし。でも僕は上司のN先生から専門バカにならないようにと勧められたのである。

 「みんな読まないけど臨床にこんな役に立つことが載っている雑誌は少ないです。毎週ちゃんと読んでいたら怖いものないです」彼の鹿児島訛りの口調もありありと思い出す。あきれるくらい優秀だったのだけどガチンコ勝負の人でいい加減なことが嫌い、誤解もあっていくつか病院を変わられ、40代でくも膜下出血で亡くなられた。

 波乱万丈だった彼の人生に心より合掌。

 で、医事新報である。巻頭のエッセイが「外科医は世界一のお金持ち」とタイトルされ、アルバートアインシュタイン医大教授から慈恵医大血管外科教授になられた大木隆生先生(まだ40代である)が書かれている。

 人間は「衣食足りてトキメキを求める」。お金は水みたいなもので所要量に足りていればそれ以上あっても意味ない。ビル・ゲイツはじめ世のお金持ちが行き着く先が決まって慈善事業であるのは衣食足りてトキメキを求めるからである。私は人に感謝されることにトキメキを覚え、医者の中でもより実感が得られやすい外科医を選んだ。己の知識と技量で命永らえさせる外科医療で得られるトキメキはプライスレスである。外科医が日々味わっているトキメキをお金に換算したら外科医は世界一のお金持ちである。

 ・・・感嘆するしかない。天職を得た人間の放つ輝きが溢れている。この世のすべての外科医が同じ気持ちを持っているわけではない。しかしこう言いきれる人間がいる以上、みんなに可能性があるのだ。そしてこれは外科医だけでなく、医療介護に携わる人間すべてに言えることである。そして他の職業の人にも。

 最後のフレーズで完全にノックアウトされる。

 神様が私に「ビルゲイツか大木隆生」のいずれになりたいか選びなさいと問うたら、私は迷わずに後者を選びます。

 やりやがったなぁー。負けたくない気持ちがムクムクわいてくるぞ。

imagesjjjjjjjjjjjj.jpg
彼です。こんな考えを持つ方は大概海外生活が長いというのは日本に何か問題があるのでしょうか?

近所のロック・スター

 昔大好きだったレコードをCDで聴きたい、これは僕と同世代の方だったらよく判る気持ちだと思います。絶対手に入れたいと思っていた日本のミュージシャンの作品が何枚かあったのですが(結構マイナー、荒木一郎とか宇崎竜童のソロデビュー作とか)、今ではほとんどが手に入るようになっています。

 でも一番嬉しかったのは、桑名正博の「フー・アー・ユー」をレンタルショップで見つけたときでした。「あるんやー!」本当に胸がドキドキしました。借りてきて聴き、そして手に入れました。レンタルショップのやつと違って紙ジャケ仕様。宝物です。

 これは彼がファニーカンパニーから独立してのソロ第1作。下田逸郎がプロディースしています。下田逸郎の「ナイト・パートナー」というアルバムも今手に入れたいナンバー1ですが、残念ながら製作されていない。この桑名・下田コンビ(曲を一緒に作っている)は僕にとってレノン・マッカートニー、ジャガー・リチャーズ、バカラック・デビッド…もういいいか、などに匹敵しています。

 この桑名・下田コンビを熱烈に愛好する人は、かなり少ないが確実に存在します。そしてほぼ100%近く女性です。この二人は死ぬほど(間違いなく)女性におもてになりますが、そんなとこが関係あんのかなー。僕は自分の感性の中にかなり女のところがあるのではと疑っているのですが、それも関係しとるかもしれんね。

 この「フー・アー・ユー」は、桑名・下田コンビの特徴であるよくそんだけ女の人の生理が判るね、というタイプの曲とは違ったものがほとんどで、あほな、もてる、若いみずみずしい男のバカな青春満載!というアルバムです。

 「夜の海」という一部では異常に有名な曲が入ってます。いいです。あと、どの曲もいいな。桑名正博は大阪のボンボンで、その生き方、キャラ、非常に親近感があります。我が儘でいい加減です。でも性格いい。歌はめっちゃうまいです。

 朝っぱらから車で聴くと、もういいや、海でも見に行こうという気になるのでかけないようにしていますが、時々聴きます。

 無人島に持っていきたいCD(昔そんなアンケートがよくありました)10枚に確実にはいる、ひょとしたら最初に鞄に入れるCD。でも非常に個人的な思い入れなので、がっかりされるといやだから聴かないでね。

imageskkkkkkkkk.jpg
実は障害者の方の援助など社会活動を地道にしている。現在実家の会社の社長で、歌は片手間。

  

クール・シスターズ

 外来の患者さんの中には90代の女性が何人かおられる。これがねー、皆さん大変お元気でお若いのだ。頭もしっかりして、ちゃんと化粧もされたり白髪も染めておられたりと、ぱっと見70歳位に見えたりするのである。実際の70歳代の方が結構厭世的だったりするのに比べ、その明るさは際立っている。ここら辺まで生き延びてくると、もともとのパーツが良いのだろうし、下らないことも考えないのだろう。

 往診に行く。93歳のおばあさんであるが、大変美人である。その分若い頃からちやほやされたのであろうか、我が儘で毒舌家。息子さん御夫婦と同居であるがお嫁さんいびりもなかなかのもので、ぶっちゃけ性格が悪いのであった。頭も大変クリアーである。

 「○○さん、げんきー?」
 「あんたに来てもろてんねんから元気なわけなかろ。いやいや、そんなことない。元気です。」
 「相変わらずやねー。この分だとあと20年くらいは十分生きれるよ」
 「なに言うてんの。そんなんやったら息子が気狂うわ。ところで先生これ何?(僕のジーンズに開いている穴に指を突っ込む)」
 「お金が無くて・・・」
 「・・・おしゃれやろ!」
 「(むっ、できる)」
 「あんなー、こんなん着て喜んでる年はとーくっに過ぎてるで!」

 93歳に言われた(泣)

 まあ立派なものである。僕があの年になってあの毒舌が吐けるかというと、ちょっと微妙。元気な90歳代は全員ガールズなのである。男は総崩れ。息も絶え絶えである。大丈夫かな?と思わず心配してしまうようなヨレヨレのおじいさんはいても、切れのいい台詞を吐けるダンディはいない。

 目指せ!毒舌じじい!

imagesmmmm.jpg
心の傷が・・・(なわけないだろっ!)

あるべきスタイル

 僕が診察の時に白衣を着なくなってから何年たったか忘れてしまった。こちらが意識しなくっても患者さんは白衣を見ると緊張される方が多い。特に子供さんは怖い印象が植え付けられている。それを避けるために始めたのだが、今では白衣を着るとこっちが緊張するくらいだよ。

 どういう訳か初めて診る新しい患者さんも、僕がジーンズでポロシャツを着て座っていても何にも言わない(違和感を感じられていたらそれは判るものだ。でも全然ないな)。何かの用事の時にネクタイをつけて診察していると、一度入ってきた患者さんがびっくりして出て行き(部屋を間違えたと思ったのだろうか?)、また帰ってきて「ああ、びっくりした。先生、どうしたーん?」と言われたりするのである。

 2007年9月にイギリスの保健省から医療従事者のあるべき身なりについて発表がなされた。それによるとだなー、
 ①人から信頼されるような服装をする・・・うーむ、△。  ②白衣の場合は半袖・・・長袖の袖口は汚れやすく不潔なのだ。それに白衣自体結構不潔なのである。僕は半袖だけど白衣じゃないから△。  ③身分証を示す・・・○。  ④長い髪は襟にかからないよう結ぶ・・・短髪だ。○。  ⑤定期的に洗濯する・・・とーぜん○。  ⑥ネクタイはだめ・・・洗濯しないし実は細菌の温床なのである。○。  ⑦腕時計もはずす・・・⑥と同じ理由。結構意外でしょう?○。  ⑧刺青は隠す・・・残念だがやってない。○。

 他にもいろいろあるのだが、ネクタイを締め革靴を掃いて長袖の白衣を着た典型的ドクタースタイルは、実はあまり衛生的でなく機能的でない、時代遅れのイメージなのである。というと、案外僕のスタイルは理にかなったものということになるな。そうだろうと思ってたよ。よかった・・・(まぐれだろ)。

imageswww.jpg
何年かたつと無くなってるかもしれない

ラブコメ人生

 朝、通勤時間に何を聴くか?なんとなくその日の調子を占うような、ドキドキする選択の時(そうでもないか)、今日はビーチボーイズでした。いや、朝日のさす夏の朝にこれほどふさわしい音楽はありません。

 僕が音楽を聴きまくっていた10代20代はレコードの時代でした。LPです。それがCDに代わって、その頃聴いていた音楽が再び聴けるようになった。で思うんですが、昔好きだった音楽は今でも絶対好きだし、その頃あんまりねーと思っていたやつは、やっぱりもひとつという気がします。

 ところが、今のところ唯一の例外がこのビーチボーイズです。昔はぜーんぜんいいと思わなかった。もひとつ特徴の無い白人の男の子達が歌うノーてんきなサーフミュージックは、結構ハイブロウな芸術嗜好性を持った(生涯最も先鋭的な芸術的感性を示したのは高校時代の気がします。後はひたすら降下中)当時の私には全く響かなかったのです。全くかすらなかった。

 しかしだなー、50代になって突然目覚めた。なんと素晴らしく、美しい音楽であろうか。

 これは年齢から来る人生の眺め方の変化が影響しているのではなかろうか?・・・僕の理想とする生活はラブコメです。昔のアメリカのホームドラマのボーイ・ミーツ・ガール的ラブコメディ。人生がそんな風に過ぎるのが理想です。つまらないことで大騒ぎして、でも最後は結局ハッピーエンド。

 能天気と思うでしょう?それが正常の反応ですが、この結論には血と汗と涙が必要だった事をわかって欲しい。わかる人にしかわからんだろうが。

 で、僕はモンキーズとか、このビーチボーイズとか、人生の時間の楽しい美しい部分を多く歌ったバンドが大好きなのです。

 これからの季節はこういったグループの音楽が似合う。めざすぞ!リアル・ラブコメ!

imagesuuuuuuu.jpg
タツローの歌うやつはどういうわけか昔から好きでした

 

 

勝手にサマータイム

 サマァーターィム♪♪何で歌っているかというと・・・ 

 今日は朝が早かった。少し用事があり5時半起きで、犬の散歩もして職場に着いたのは6時半だった。はえー。いつもより所要時間は確実に15分は少ない。

 サマータイムが検討されているようですけど、実施はまだまだ先のようね。個人的には非常に理にかなったやり方だと思うけど、日本中すべてが右へ習えとするには障害が沢山あるのだろうな。

 だったら個人的にサマータイムを導入すればいいのである。

 いつもより1時間前倒しで行動する。ナイン・トゥ・ファイブの生活をしている人は差し障りがでるかもしれませんが、ある程度フレキシビリティがあるのなら、夏場は早出に限ります。開始時間終了時間は変えられなくても、他の仕事のための時間を余裕で作ることが出来る。

 いいと思うよー、個人的サマータイム(と言いながらも実は睡眠不足でしんどかったのである。早起きには早寝が必要ね)。

Image057.jpg
車も少なくて空気がきれいだ

30 ways to be トヨエツ! part 1.

第1章:まず目標を定め・・・

K氏53歳。年齢のことを考えるとクラクラしてくる。10代の時には限りなくご年配、初老ですねーと感じていた年齢に自分がなっているのだ。「若いですね!」と言われたりすることも無いではないが、20代の若者と比べるとその擦り切れ具合、よれ具合の程度は自分でもはっきり意識している。明白だ。少し悲しい。考えていることはあまり違わないのに(多分)。

ご同輩の中にはどう見ても同じ年とは思えない人を多々見かける。完全に爺さん化しかけている。「これは危ない!」K氏は危機感を覚える。

なにが違うのか?

若く見える人、見えない人との違いは簡単なことだ。そうありたいと思っているか、そんなことに興味が無いか、それだけだとK氏は思う。だらしなく腹を突き出しヤニ臭い歯をむき出して笑う友人は言う。 

「今更別にええやん」。

そうかな?若く見えるとちょっと生活が楽しくなるかもしれないぞ。人間は美しいものが好きなのだ。それに大事なポイントは、外観は往々にして身体の内部の状況を反映するということだ。研修医の時、恐ろしいくらい怖かったアメリカ帰りの講師が言った。「外観はそいつの血管の状態を反映するんや。若く見える奴は血管も若い。年取って見えるやつは動脈硬化もきついんや」。そういえば動物実験で雑種の犬を開胸していたとき(今は雑種の犬は使わない)、汚い犬は胸腔内も汚かったな。肺炎の後とかあったりして。

体の中と外の美しさは相関する。・・・セオリーだ。K氏は思う。

若く美しくありたいと思うこと。目標がないとどこにも行き着けない。ゴルフでも、あそこにボールを落としたいという明確な意志が無いと、やみくもに棒を振り回したところでちゃんと飛ばないぞ。まっ、僕の場合は明確な意志があってもちゃんと飛ばないが。そいつはきっと道具のせいだ、そうしとこう。

病気にならなければいいというのは消極的な考え方だと思う。とりあえず合格点を取ること。「無事これ名馬」という言葉もあるし、病気にならないだけでも50歳を越すと立派なものだが、積極的に健康を意識してやっとそのレベルだ。できるなら95点くらいは目指したい。

10年後の自分をイメージしてみる。そいつは結構今の自分を反映しているはずだ。そのイメージは満足できるレベルかな?違う?では満足できるイメージを作ろう。

K氏は考える。やっぱり姿勢はよくなくっちゃな。出来れば髪の毛が淋しいのも避けたい。太ってるのは論外だ。運動神経がいい感じがいいな。新しいこと、物に関して柔軟である。しかめっ面、うっとおしい表情じゃなく、いつも微笑んでいる雰囲気で、勿論めちゃ健康だ・・・

K氏は夢想するが今の自分はどうか、自己認識は甘い。買いかぶりの傾向あり。
冷徹に自己の状態を把握すること。まずそれからだ。

次回は自己認識の方法について。

定例会の夜

 土曜日に定例の飲み会があった。大学病院時代の動物実験グループの集まりである。もう10年くらい続いているんだろうか。ボスを囲んで大体男ばっかり7,8人、時に飛び入りがあったり、宿泊したり、回り持ちで幹事を決めて年に3,4回。

 僕がアキレス腱を切って手術直後なので残念だけど欠席と連絡したとき、痛くなかったらおいでよとまあほとんど脅迫だな、結局有馬温泉に行って、夜の温泉街をみんなが車椅子を押してくれたのも思い出だ。

 2人を除いてみんな開業しているが、ほとんど仕事の話題は出ない。熱いK先生は医師会理事で、問題のある先生の対応をしていてそれを思い出してあまりにも腹が立ち、夜寝ているときに歯を食いしばったために奥歯が欠けて抜く羽目になったという話。柔軟なM先生は西野式呼吸法に惹かれおり最近道場に通っている、気で本当に人が飛ぶ、という話。You tubeのこれが面白いです、最近のCDではこれを聴くと泣ける・・・ウダウダウダ・・・

 なんら生産的ではないです。むしろ生存確認的に集まる。みんな結構おいしいものにうるさいので店を選ぶのは気を使うが、大概満足して、ちょっと飲みすぎて、翌日はボーとしている。久し振りに会うという感じはなく、いつもの仕事帰りにちょっと時間を合わせて、という感じです。解散ももさりげなく、またねで終わり。

 だから何年も続くのだろう。多分これから先も。

Image056.jpg
最近はいている25年前に買ったジーンズ。僕は物持ちがいいのだ。

自分しか、いないんだ

 晩御飯を食べて頭脳活動停止状態でボーとしていると、テレビがNHKの「プロフェッショナル/仕事の流儀」を映し出した。これって「情熱大陸」(この番組は僕の中高の同級生K君が立ち上げたのである、素晴らしい)のマネじゃないの、と思いながらボーと見ていると、ジャニーズ系のハンサムな獣医師の話らしい。

 斉藤慶輔氏は野生動物専門の獣医である。特に猛禽類が得意らしい。鷲とかミミズクとか日頃眼にすることの無い野生の猛禽類は電線にひっかかったり電車にぶつかったりと、結構気の毒なアクシデントが多く、そういった患者さん(?)が彼の元に運び込まれてくる。

 その治療法に多くは教科書が無い。彼オリジナルの治療法で沢山の動物を手術し治療してきた。「野のものは野に返す」という信念が彼を動かしているのである。
 そして彼を支えているのは「自分しか、いないんだ」という思いだと言う。

 「自分しか、いないんだ」  これがテロップで流れたとき、僕の停止した頭脳に突然閃光が走った。

 こんな気持ちで仕事をしている医者がどれくらいいようか?

 チーム医療の時代です。そのとおり。自分の手に余ると思ったときは可能な施設に送るのは当然の処置だしそうすべきだと思う。僕でなくても誰かがいる。でもそれで半透明な逃げ道を作っていないか?

 医者だけでなく仕事をするすべての人たち、仕事というか生活するすべての人間に当てはまる。僕だけが、私だけが、という強い責任感を持つのがしんどくて誰かが何とかしてくれると気持ちが拡散していない?何かあっても後ろへ放り投げれば誰かがキャッチしてくれると甘えてないか?

 「自分しか、いないんだ」と腹をくくると少し世界が変わって見えるに違いないと思う。

 僕としてはピースマークのようにニコニコしながらそう腹をくくりたい。

photo02.jpg
That is him!

梅雨です。

 梅雨である。雨は嫌いかな?こいつが終わると夏になって、そしたら秋になってもう年末だ!と時間のたつあまりの速さにボーゼン。もう1年はほとんど半分過ぎたのね。

 6歳の子供の1日は今まで生きてきた2000日ちょっと分の1であり、僕の場合はと言うと大体19000日分の1だから、当然意識の上で大人のほうが速い感じがするのである、という説明を聞いたことがある。つまりは繰り返しによる慣れなのである。

 記憶力が落ちたという説明も慣れで説明されている(認知症の場合は別ね)。我々はあまりに多くの経験をしたためあまり驚かないのである。記憶が根付くためにはきっかけが必要である。我々はほとんどのきっかけをどこかで経験したことがあるため覚えににくい。全く新奇のフレッシュな事柄はやっぱり忘れないでしょ。

 そして努力。学生の間はやはり記憶力のテストが圧倒的に多く、これがトレーニングとなっている。もう僕たちはそんなことしないもんねー。実はこいつがいけない。般若心経でもカラオケでも、意味のあることないこと丸覚えする!これが記憶力を鍛えることは証明されている。
年齢は関係ないのである。

 なんてことを考えながら犬の散歩をする。カタツムリを見つけた。なんか歌があったよね。でーんでんむしむし、かたつむり。おまえのあたまはどこにある?つのだせ、やりだせ、あたまーだせ?だっけ? あってる?

080608_074852.JPG
なぜかシャメもセピア色だ!なんでー?