月別アーカイブ: 2008年11月

脱コミュニケーション・ブレイクダウン

昨日は久し振りにゴルフをしました。結果はだね、言わぬが花の100ちょっと(君の辞書に進歩という文字はないのか?でへへへー、勿論ないです)ですが、ああ、やっぱり面白いなーと満喫しました。

 

我々のゴルフは全くゲームであり娯楽である。いかにその時間、日々のことを忘れ楽しむかに集中しているので、自分のミスはミスとして自分で処理、不愉快になったりして他人に迷惑をかけない、結果に耽溺しないというのが暗黙のルールとなっており、非常にさっぱりとしています。キャデイさんもあまりの天真爛漫さに感嘆の感想を述べられておられました。

 

これはそういったメンバーが集まっているからできることであって、なんでもそうですが、何をやるか、どこでやるかといったことではなく、誰とやるか?ということが最重要である。同じことでもそのメンバーにより楽しみやストレスの度合いが大きく違うので人を選ぶというのがいかに重要かという当たり前の結論になるのですが、でも常にベストメンバーが揃うわけではない。

 

その時やはり大事になってくるのが他人といかにコンタクトをうまくとるかというコミュニケーション能力やろなーと思います。これは一朝一夕で身につくものではありませんが、これだけには気をつけろという危険法則がある(これも内田樹先生から学びました)。

 

1.こだわり 2.プライド 3.被害者意識 この3つであります。いずれもやや度を越すと悲劇を生む。自分の正しいかどうかも判らない価値観にこだわり、プライドが過度に高く、理解してもらえないという被害者意識を常に持っている方とはあまりお付き合いしたくない。この3つの反対が、こだわらず、ニコニコと、いつも笑っているという態度であります。この3つのセレクションはかなり奥が深いです。

 

でもこれをクリアーするのは実はかなり本人に実力がないと、自信がないと出来ない。そのために日々切磋琢磨する必要があります。打ちっ放しもたまには行こうね、とこうなる訳ね。

 

 

すぐこうなる位でないと、ということはないか。

 

 

 

テロメア延長!

 人の寿命を決めるのは何かという説の一つに「テロメア説」というのがあります。テロメアというのは人の染色体の末端にある蛋白質複合体で、細胞分裂のたびにテロメアは短くなる、つまり回数券みたいなものです。テロメアが短くなると細胞は脆弱化し急速に加齢して死を迎える。テロメアが短くなると寿命も短くなる。最近テロメアの短縮は癌における発症リスクと早期死亡のマーカーとしても認識されつつあります。

 

 そのテロメアを修復し延長するテロメラーゼという酵素があり、この増加が長寿の源ではないかと最近研究が著しい。

 

 カリフォルニアの予防医学研究所とカリフォルニア大学の共同研究で「ライフスタイルの改善はテロメラーゼ活性を増加させる」という発表がありました(Lancet Oncology 2008;9:1048-57)。

 

 男性30名に健康的なライフスタイル・・・それは何か?脂肪を総カロリーの10%以内にとどめ、精製糖が少なく全穀粒や果物、野菜を多く含む食事をとる。ビタミンと魚油のサプリメント。中等度の有酸素運動、ストレス管理、リラクシゼ-ション療法、呼吸エクセサイズでござる!・・・をさせて3ヵ月後、血中テロメラーゼ活性は29%も増加していたのである!その活性の増加はLDLコレステロールの低下とストレスの減少とに相関していた。

 

 うーむ、健康な生活は寿命を延ばすだろうし、まあ当然といえば当然という気もするが、テロメラーゼまで増えとったか。

 

 野菜中心で腹8分目の食生活、良質な睡眠、規則的な運動、そしてつまらないことは気にしないではっはっはと笑って異性と仲良くする。こうしてれば病気にならないだろうと想像がつくし、実際に学問的データがそれを裏付けています。

 

 ほな、そうしよう・・・とならないところが、出来ないところが浮世の難しさね。君は上の中でどれが一番難しい?俺はねー、秘密だ!

 

 

光ってるのがテロメア君です。

快楽の源

最近凝っているのは勉強であります。

 

なにそれ?嫌味?

いいえ、素直な気持ちであります。この年になって勉強に目覚めるのって恥ずかしいなー。本当にもう少し若くして気がつけばよかったと思うよ。僕と同じように結構いい年になってから同じように感じている人も結構いるのだ。

 

子供の時、周りが暗くなっても公園で遊ぶのをやめなかった。10代の時、好きな音楽は何度リピートしてもあきなかった。心から素晴らしいと感じ、聴くたびに心が震えた。

 

そんな甘い激情が湧き上がることはこの年になるとあまりない。つまんないなー、と愚痴っていると、スタッフからそんなん、30になるともう無いですよと言われた。

 

そうか。スマン。でもやっぱりそんなのは詰まらなくないか?

 

で、考えてみる。最近時間の経つのが気がつかないくらい熱中していたのは何か?

 

・・・・これがパワーポイントをいじっていた時なんなだなぁ。講義を頼まれて自分の勉強の整理を兼ねてプレゼンテーションを考える。構成を考え、喋る内容を考えながら格好いいグラフィックを捜し出す。うまくいくと思わずにんまりする。気がつくと2時間ぐらいすぐ経っている。

 

関連して勉強のまとめを作る。出来るだけ要領よく雑誌の特集をまとめあげ、覚えやすいようにノートかPCに記録する。関係する患者さんの顔が浮かぶ。今まで気がつかなかったことも浮かび上がってくる。快感である。詰まらんテレビの比ではない。

 

以前田中康夫氏が「仕事も遊びも僕にとっては等価である」と言っていたのを思い出す。スクールの元々の語源スカラの意味は暇つぶしだっけ。もともと知識を得ることは楽しい暇つぶしだったのだ。だから勉強という言葉もふさわしくないな。知識を得ることは仕事が、生活がスムースにすすむことに大いに有用である。生活全体が弾力的に回りだすのだ。これが快感でなくてなんだろう。そして先人の、達人の知恵にびっくりすることが知識を得ることの本質であるならば、繰り返しの生活にどれだけフレッシュな風を入れることになるだろう。

 

テレビから離れたまえ。有用な知識を得よう。それは間違いなく人生の糧となり、生活を楽しむ力となるのだ。

 

退屈な文献は最強の不眠症の解消ツールでもあるしね。いろいろ役に立つことである。

 

アナログです。 

トラブルは我が人生

 今日は木曜日。新しいクリニックに移るまでは休診日だったので予約も少なく、ちょっとホリディ・モードで1日を終えるはずだった・・・ところがぎっちょん

 

 朝から脇見渋滞で(なんだよこれ)着くのが遅れる。まずはギリギリでデイサービスの朝礼をすましクリニックに戻ると腹痛で冷や汗をかいている患者さんがいますと。診察すると「うーむ、これは・・・」と思い心電図をとると案の定、急性心筋梗塞である。発症1時間のスーパーアキュートフェイズである。某病院に連絡し、紹介状を書き、救急車を呼んで搬送する。その間診察は止まる。

 

 待ってられる患者さんは事情をわかっておられるので心優しいが、かなりお待たせしているのであせる。心臓に悪い。こんなときにはややこしい患者さんがどういうわけか多く、集中し午前診が終わる。

 

 午後診までの1時間、ライフラインの午睡をとろうとするも、来るわ来るわ雑用の電話。悲しい気持ちで診察室に下りる。午前と違って落ち着いてしようと思っていたのも束の間、突如インフルエンザの予防注射の山となり、それ以外に採血、心電図、点滴で看護師さんは走り回り、何年かぶりに僕が採血、注射をする。

 

「エー、先生が採血やってくれんの?・・・大丈夫?(心配そう)」

「あんねー、僕ものすごくうまいねんで(これはほんとう)。あんまりうまいから出し惜しみしてんねん」

「ほんまかいな。あっ、確かに全然痛くない。」

「みてみー、今度から指名してね」

「そうする」

などと言っているが、終わったらすぐさま診察室に戻り次の患者さんをあせって呼ぶ。

 

 患者さんがたまってきて椅子に座れなくなる。診察室にあった補助椅子まで動員する。目の前にどんどん予防注射が置かれる。外来マネージャーのO嬢は、患者さんに見えないところでは本当に走っている。

 

 夕方から某製薬メーカーの社内研修で「抗加齢医学」について話す予定だったのだが、遅刻確定となり電話。「了解しました」と言葉は優しいも口調は困惑気味。

 

 30分遅れでタクシーに飛び乗るも、運転手のおじいさんは場所がわからず、方々に電話しよたよた走る。今日は余裕の無い日だったのだ、と観念し話す内容を反芻する。

 

 で、今これを書いているわけだが、まあ結構楽しかったな。予想外の出来事は常に起こるがそれを乗り切るためにはそれを楽しむことである。トラブル イズ マイ ビジネス。トラブル イズ マイ ライフ。ウエルカム、トラブルス。明日も、おっともう今日か、こいつでいこう。

 

 

 

P.S.某国某総理が「医者は社会的常識が欠落している人が多い」と公の場で述べていました。君だけには言われたくない(朝日新聞の素粒子も同じ台詞を書いています)という感じですが、尊敬する内田樹先生がこの件について卓見を述べておられます。必読「いいまつがい」。http://blog.tatsuru.com/

 

 

 

 

 

バスタイム

久し振りに風呂読書をする。しばらくシャワーばかりだったのだが、今日はちゃんと風呂を入れてと・・・。

 

風呂での入浴はとてもリラックスする.大体小説なりなんなりの1章分を読むのだが、その間は完全に集中している。全く他のことが入り込む余地が無い。脳をウォシュしているのである。非常に快楽であります。

 

問題は僕が何かの問題を解決するとき、グッドアイデアが浮かぶときというのは結構シャワー、入浴中が多いということで、本を読むとそのチャンスが多いに減る。大体いいアイデアが閃くときは机の前で熟考しているということはまず無い。グッドアイデアが出るのはベッドの上、トイレ中、馬に乗っているときというのが中国の諺にあるのだが、僕の場合は愛犬との散歩中、運転中、そして風呂、シャワー中である。

 

これは続いている仕事感覚の流れが断ち切られる時であり、しかも一人で快適で脳内エンドルフィンが出てそうな行為中ということになる。一見何も考えて無さそうな、非生産的な時間であるが、実はゴールデンタイムなのであった。

 

この時間を読書に使うことはもったいない気もするが、この時は完全なリラックスタイムでありエンドルフィンは大噴出しているので、これはこれで脳の再生には有効なはずだ。

 

先週「欝」の講義を聴いてから、精神をいつもご機嫌な状態に持っていくことがいかに大切か、そしてどうすればいいか、ずっと考えているのだが、入浴は結構大事なポイントに違いない。全く雑念の入らない集中した快適な時間。こういう個人的な選択肢をいくつ持つことが出来るかは生存能力に関わってくると思う。まっ、入浴はお手軽だしお勧めだな。

 

 

誰の足?

うつちゃう?

 昨日、第7回となる「今更聞けないこんなことミーティング」を開催しました。今まで参加している先生回り持ちで、各々専門とする分野に関していろいろご質問をお受けしてフランクに話し合おうという趣旨だったのですが、ここ3回はゲストをお呼びして講義をしていただいています。

 

 「循環器疾患とうつ病との関連」について鈴鹿中央総合病院循環器科部長の北村哲也先生にはるばるお越し頂いて大変面白いお話をしていただきました。先生はこの分野では有名な人で循環器心身医学会の評議員もされ、新聞などでもよく取材されておられます。

 

 うつ病は自殺だけでなく他の疾患にも罹患しやすく死亡率も高い。生活習慣病、メタボ症候群の3割程度がうつの兆候があるという報告がある、うつがあるとそれだけで動脈硬化の促進因子となる。最近うつ病の治療によく用いられるSSRI選択的セロトニン再取り込み阻害薬)を用いることにより重症高血圧や冠動脈疾患のイベントを防ぐことが可能で心筋梗塞再発や死亡率を半分に抑えることが出来る・・・などなど非常に興味深く面白いお話でした。

 

 僕はちょうど最近冠動脈硬化で受診された患者さんが、うつからいろいろな症状が出ているのではと考えていたところだったので、お話の中からそうか、と納得する部分も多々あり本当に聞いてよかったな。

 

 以前も「肉体は魂の乗り物であり、精神が肉体をドライブするのだ」とこのブログでも書いたのですが、診療している患者さんをみても、絶対気持ちの問題だよなーと思うことがよくあります。そのような方にSSRIを処方するか?この踏み切るラインが問題と北村先生もおっしゃっていましたが、難しいところであります。またうつの診断はなかなか簡単でなく、最近は非定型型うつ病というのもあり、病気かそうでないか、見極めが益々複雑になっています。

 

 まっ、勉強の必要な領域はどんどん拡大するということである。嬉しいことであります。とほほ。

 

北村先生。実物はもっとお茶目です。

ぼちぼちいこか

「心電図だけをとってほしい」と書いた問診票が回ってきた。40歳代の男性、心電図は冠動脈硬化症とか、何らかの心筋のダメージの可能性があると思わせるものだった。

 

 「何か胸が痛いとか症状ありました?」

 「ないよ。心電図、変でしょう?毎回検診で引っかかる。」

 「コレステロールが高いとか糖尿だとかあります?」

 「コレステロールも血圧も高い。でもいいんだ。治療する気はないよ。今度仕事で飛行機に乗るから大丈夫かどうか診て欲しかっただけ」

 「これだけではなんとも言えませんね、心臓の超音波はとったことあります?」

 「ない。でもいいよ。」

 

 タバコは60本、アルコールも毎日浴びるほど。肥満。

 

話していても埒があかない。横柄な態度、イライラした感じ、彼は何のために来たのか?

でも別に腹も立たない。医学は統計の学問であり、こういうデータがあるとかなりの確率で心筋梗塞などが起こる可能性があること、ちゃんと治療するとその危険は回避できることなど話す。

 

 「薬飲みだすと一生でしょう。それがいやなんだよ。」

 「そんなことはありません。あなたのライフタイルが変われば薬はきることが出来ると思いますよ。」

 「信じられないな」

 

   飛行機大丈夫ですよね、なんかあるとみんなに迷惑がかかるから、でも薬は飲まないよ、といいながら20分近く話して彼は帰っていった。

    ・・ようわからん・・・と思いながら次の患者さんを呼ぶ。

・・・おそらく彼は臆病なのであろう。

 

 夜の9時前に大量の荷物を抱えてクリニックを出る。自転車にまたがると転倒しそうである。ヨタヨタでペダルをこいで、散歩しているカップルの横を通り過ぎる。

 

 「先生!」

 んっ?誰だっけ?よろけて転倒寸前で自転車を止めると朝の彼であった。

 

 「薬飲むわ。明日取りに行く。」 

 「?」

 

横で奥さん(だろうな、多分)が「すいません、勝手な人で。きつく言ってあげてください、お願いします。」と言われた。彼は照れくさいのか「頼むで!」といって前に歩いて行ってしまった。

 

奥さんが頭を下げられる。僕は自転車が転倒しかけているような不自然な姿勢でうなずく。どうもひっくり返りそうで、医者らしくカッコよく励ましの言葉を言ってあげられなかったのが心残りである。まあ、僕らしいか。

 

・・・こういうことがあるから仕事はやめられないなぁ。なんとなく嬉しくなって帰途につく。車のCDをかけると上田正樹である。サウス・トゥ・サウスのライブであった。「ぼちぼちいこか」がかかった。

 

smile and laugh, please

 おお、雲が流れる、いや、動くのは雲か、我か・・・。

 

 今日はお休みでした。いろいろ考えることあり身辺整理とお勉強。気になっていたことが少し整理できたのでまあ価値があったか。外には愛犬の散歩に出ただけでしたがなんとなく気分的にはメリハリがありました。

 

 パラパラ見ていた医事新報に「笑い」についての記事がありました。落語家でもある(!)群馬大学脳神経外科講師の中島先生によれば、笑いには「微笑み,smile」と「笑い,laugh」があり、「微笑み」は人間の生命が一番安全であった胎児期、乳児期の環境が再現されると癒しがおこり、そこから来る本能的、受動的な笑い。「笑い」は母親の保護を離れて以後、自己に降りかかるトラブルに対応するため必要としたカテコールアミンなどのストレス対抗ホルモンの過剰分を放出したりエネルギーとして消費することにより、その猛毒性から自己を守る生体防御機構としてのより進化した能動的な笑いだそうです。

 

 もともと有害物を食した時に吐き出す行為に由来するそうで、鼻の異物のくしゃみ、気管異物の咳と同じく防御反応なのですね。つまり笑いは生存のために必要不可欠である、と。

 

 だから笑うと気持ちがいいのか。笑わしてくれる人は医療従事者であり、医者も患者さんを笑わせられるくらいでないといけないってことね。

 

 ユーモアとは自分を笑えることだそうですが、やはり大人でないと出来ない芸当であり、しかも一番効率のいい健康法ってことだな。休みでぼんやりしているとこんなことが考えられるからいいです。時間の経つのがゆっくりしていますが、これが本来の自分のペースなのかもしれんと思う日でありました。

 

光陰矢のごとし

おとこくせっ!

 最近嬉しかったこと。新しいクリニックの診察室に入って来られた患者さんが「きれいなー、こんなところに来ると病気も治る気がするわ」と言って下さったこと。しかも複数。有難う。僕も仕事にやる気が出ます。

 

 

で、最近車で聴いているのはブルースです。何の関係があんねん!とお思いの皆様、実はあるのです。精神状態とその時聴きたくなる音楽とは結構相関があるのですが、僕がブルースを聴きたくなる時というのは心身ともガッツリ元気なときなのです。弱ってるときは軟弱なJ-POPでともかく日本語。ちょっと親しみにくい感じの音楽、前衛ジャズとか、もろシカゴブルースなんてのを楽しんで聴ける時というのは仕事が充実しているときね。

 

 で今ヘビーローテーションはTOGETHER AGAIN Blues in New Orleans /山岸潤史 & 塩次 伸二です。この二人はかって存在した伝説のブルースバンド、ウエストロードブルースバンドのツイン・ギターです。この同志社大学の学生が中心となって結成されたグループを、なんと僕は昔ライブで聴いています。めちゃ細いブラックジーンズに黒の革ジャンというスタイルで悪そうな面構えの兄ちゃんたちはとてもカッコよかった。

 

 このアルバムは二人のリユニオンで、ニューオリンズの現地ミュージシャンをバックに(山岸氏はニューオリンズ在住です)ブルースのスタンダードを弾きまくってます。太いです。媚びてないです。男くさいです。塩次氏が亡くなったのは淋しい。

 

 で、朝なんかびっくりするくらい大音量で聴くと世界が違って見えるような気がします。今いる世界だけがすべてではない。こんな世界もあんな世界もあるんだ、ちっちゃくまとまるなよ!とサウンドが語りかけます。

 

 どうも最近男くさいのが大好きで(昔は大嫌いだった)、自分でも変な気がするなー。男っぽくなったのか、むしろ逆に女性化か。まっ、いいや、どっちでも。しばらくはこんな感じの音ばっかり聴く気がします。何かが求めてるんでしょうね。それに乗って、行き着くところが楽しみです。

 

 ウエストロード!

 

忙しいって、単に誰かに使われてるってことだよ!

今週、ああもう先週か、はいろいろ忙しくブログを書く時間がなかった。1日朝8時半くらいから業務が始まってお昼には往診(診察時間を変えてから週に3から4日はお昼に在宅診療に行っている)、医師会でのPTA健康教室の講義、病院の主催する講演会が夜いくつかあり、結構断りきれずまた興味もあって出たりしていると自分の自由時間は睡眠時間を削らない限り出てこない。睡眠時間6時間以下は、車でいうとガソリン切れのランプ点燈であり、まあ精神衛生上も避けたいところである。

 

尊敬している内田樹氏がブログ上で休筆宣言をしていた。大学で入試部長を任命され、その仕事の煩雑さを考えると執筆依頼を受けることは不可能と判断されたらしい。1読者からいうと誰にでもできる入試部長より彼にしか書けない文筆業を続けるべきだと思うが、そんなことは誰にでも分かることで、これをいい口実にして忙しすぎる今の仕事量を減らそうという彼の作戦かなぁ、やっぱり。

 

同じく尊敬している森博嗣氏も今年一杯で執筆をやめると宣言されている。彼はもともと執筆はお金儲けのためであり長く続ける意志は無かったようであるが、何というか彼の作品を愛するものとしては淋しいことである。

 

仕事は単なる生活の糧ではないと思っている(故に森氏は書くのを止めるのである)。だから忙しくてもそれがこれからにつながる向上させる内容のあることであれば耐えられるのだ。僕は幸いにして医業というものを大変楽しんでいて、自分の医者としての能力が高まることであればハードワークでもなんら苦痛でない。

 

しかし意欲をかき立てない雑用(大概書類書きである)も多すぎるのよ。といってもそれを必要とする方々がまぎれも無くいることは確かで、むしろそういった仕事を片付けることが医者としても大きなパートであるというのも判っている。

 

しかしそぐなぁー。作家というクリエイティブな仕事を続けることも大変だが、クリエイティブでない仕事を黙々とこなす(世間の仕事のかなりの部分はそうだろう)のも努力が要る。楽しい医者という仕事をするために不可欠な税金と考えるべきか。

 

尊敬する作家が休筆宣言をするのでつい自分と引き比べて書いてしまいましたが単なる愚痴でした。すいません。御二方の様にふさわしい業績を上げてから休業宣言すべきですね。

忙しいって言ってるうちはガキねー。