複雑な仕事と単純な僕

 パラパラと仕事に関係のありそうな医学雑誌の抄録を読む。ふーむ。Journal of Aging and health 19:397-415,2007 ”Complexity of Primary Lifetime Occupation and Congnition in Advanced Old Age”があった。「高齢者における今までの職業の複雑さと認知機能の関係」スウェーデンからの文献。

 386人が対象で今までの職業歴とミニメンタルテスト(これは日本でもよく使う)の成績との関係を調べたところ、単純作業でない複雑な仕事についていた人は認知機能がよく保たれていた。これは年齢、性別などを総てあわせた上での比較で、学歴や仕事の種類に関係なく、その仕事が複雑で頭を使うということがポイントである。

 抄録なのでどのような仕事を複雑な仕事としているのか分からない。しかしだいたい感じはわかる。いくつかの事を平行して行わなければならない、常に同じ結果でなく状況により柔軟にやり方を変えていかなくてはならない、新しいことがどんどん入ってくる、とかそんなことだろう。

 まあ多くの仕事が当てはまる。医者という仕事もまさにそうだが、ここで大事なことはいくつまでそれを続けていたかということだろう。年をとると複雑なことはあまりやらないでいいですよーとシステムがなっているし、億劫にもなる。しかしそこで嫌がらないでやり続ける。そうすると効果があるだろうな。

 複雑な仕事をやっていると性格も複雑になってきそうだ。そいつはいけない。複雑な仕事と単純な僕。こういかなくっちゃ。

complexity.jpg
複雑!というイメージ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です