最速インディアン

おお、夏だ。サマー・ハズ・カム!と思わず叫んで表通りに駆け出してしまいそうな日曜日でしたが、皆さんは楽しく過ごされたでしょうか?

 

僕は久し振りに映画を見ました。といってもDVDですが、「世界最速のインディアン」です。前から見たかったので借りてきました。

 

これはどういう意味か?インディアンの100m走のアスリートがいたか?いいえ、違います。インディアンはオートバイの名前です。1920年型。アメリカのユタ州にボンネヴィルという塩水湖が干上がった場所があり、そこは平坦で広大でカチカチのためスビードレースをするにはうってつけの場所なのです。そこでとりあえず直線をぶっ飛ばして一番早く走ったチャンピオンを決める(車種、排気量により分けている)レースがあり、そこに出るため生活のすべてをささげている63歳のニュージーランド人の話なのです。

 

63歳、結構なお年ですが、僕の印象ではまだ若い。演じているアンソニー・パーキンスはもっと老人に見えます。あんなハンサムボーイでもこんなに変わるのかとやや複雑な気持ちを禁じえませんが、まあストーリーに関係ない。ともかく老人扱いされている主人公が、自分のやりたいことを実行するため素晴らしい実行力、ガッツを見せ、多くの人の共感を得ていきます。

 

いい台詞が沢山出てきます。

「夢の無い人間は野菜と同じだ」

「老人は暗い隅でおとなしくしてろと思っているのだろう。笑わすな」

「古いバンジョーでもまだ音は鳴るもんだ」「使わなきゃ弦も錆びるわよ」

(これは女性と仲良くなったときの台詞。うー、びっくり!・・・でもないか)

「おれは親父の言いつけでタバコと酒はやらない。それで元気でいれるんだ」

(まあこれは医者の観点から)

 

はじめは奇異に思っていた人々が、なんとなく協力していく姿はとてもいい感じです。しかしいろいろあるけど、アメリカ人って自分の手間とか時間を気にしないで手を貸してくれるいい大人が確かに結構いるので(日本人は忙しすぎるのであろうか)何か可能性が開ける感じはあるな。ぼくも同様の老人が周りにいたらきっと手を出そうと思いました。自分の効率じゃなく人に手を貸すこと、これはすごく大事だよな。

 

とりあえずやりたいことをやるのに年齢は関係なし。これが答えだ!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です