「抗加齢医学の実際2009」に行ってきました。発表です。抗加齢医学会では春の学会、秋のこのセミナーが2大行事ということになっている。学会は演題募集ですがこのセミナーは講師依頼の形式で、今回初めて依頼されて当院の取り組みを紹介に行ってきました。
僕のテーマは「障害を持つ人々への抗加齢医学的アプローチ・Exercise for everybody !」というもので、パワーリハビリテーションの有効性を事例を交えてご紹介しました。連休にもかかわらず、安からぬ参加費用を払って日本の各地から集まって来られている勉強熱心の方々を前に話すのですからちょっと緊張した。いや、かなり。
結果はまあまあだったかなー。内容は十分自信のあるものなのですがプレゼン能力だよ、きみー。人前では結構話し慣れているつもりだったのですがまだまだです・・・
終わった後数人の方から質問とかコメントとか戴きました。面白いのはみんな関西の方で(紹介の時順天堂大学の青木先生は、必ず僕のことを大阪の、という接頭語をつけられます。コスト意識の高い大阪では抗加齢クリニックは大変難しいという話を前したことがあり、よくそれを覚えておられるのでしょうか)抗加齢医学不毛の地といえる関西では、みんな心細いねんなぁという気持ちがしました。心臓リハに情熱を燃やしている先生、僕のクリニックの行き方に共感を示してくれた先生達、有難う!頑張ろうね。
印象的だったのは、話が終わってやれやれおしっこでも行こうと僕が自分の席でもぞもぞしていた時にさっと歩み寄って名刺を差し出してきたちょっとご年配の女医さんでした。「面白かったわよ」とどすのきいた声でそれだけ言って去って行かれました。僕は初めて高座に上がり、ちょっと褒めていただいた新米落語家よろしく「有難う御座います」とだけ言ってしみじみと嬉しい気持ちになったのです。
抗加齢医学会は今では会員数7000人近い大所帯ですが、僕の会員番号は200番台で、思えば昔から関わってきたよなと愛着のわく学会であります。こういうのは他にありません。なんやかんや形になるのに7,8年かかるもんやなという感慨を少し抱きながら、これからよりパワーアップしていこうと少年は心に深く誓ったのであった。
スライドです。