脳トレより筋トレを

今関心があるのは筋肉です。

筋肉っていうのは軽視されている面がある。筋トレというとマッチョだとか、ボディビルダーとか、ああ見かけ重視ね、と思っているのではないかな?筋肉は大切だぞー。

Archives of Internal Medicineという信頼すべきアメリカの内科雑誌に Resistance Training Promotes Cognitive and Functional Brain Plasticity in Seniors With Probable Mild Cognitive Impairment. (2012;172:666-668)という論文が載っています。MCIという、認知症前駆状態といった脳機能の70-80歳の女性78人を3グループに分け、それぞれ筋トレ、有酸素運動、バランストレーニングを半年やってもらう。バランストレーニング群をコントロールとしています。

結果を言うと筋トレ群において認知機能の改善が見られ、ファンクショナルMRIの画像分析で血流増加も確かめられた。有酸素運動群は運動機能、心肺能力の増強が認められた。

運動頻度は週2回、強度は目標心拍数の70-80%だから、そう低強度ではないですね。筋トレ群でどの程度筋肉量が増えたとかは分かりません。しかし認知機能の改善に筋トレが有酸素運動より有効であったというのは興味深い。

有酸素運動が認知機能に有効という話はいっぱいあります。しかし最近高齢者の体力、認知機能改善に筋肉トレーニングが重要視されている。高齢者においては週4回の有酸素運動、2回の筋トレが(出来るならば)ベストとされています。

細胞内にあるミトコンドリアの劣化が機能低下、老化を起こすのですが、全身のミトコンドリアの85%は筋肉内にある。鍛えるには使うしかない。

また成長ホルモンや男性ホルモンは年齢とともに低下してくるが、筋トレにより分泌増加が起こることも証明されています。この2つのホルモンは精神的にも前向きにさせる効用がある。

有酸素運動をするにも筋肉が必要で、老人は加齢で動けなくなるのではない、動かないから動けなくなるのだ、というのは定説となっています。よくこけるのも大体4頭筋が衰えてくるせい。体力と知力はハンド イン ハンドで、手を携えて良くもなり悪くもなる。筋トレを誤解してはいけません。大体ボディビルダーのように造形的に筋肉を作っているのではなく、トレーニングで鍛えて筋肉を保持しているご老人はみんな大変しっかりしています。そして明るい。

身体を鍛えているからしっかりしているのか、しっかりしているから身体を作ろうとするのか、鶏と卵かもしれないけど、単に歩くだけでなく筋肉トレーニングを加えること、これは中年からでも必須です。外観は中身を往々にして語る。かっこいいシェイプは中身の充実を物語る。男も女も同じ。

これでもやる気にならない?僕は珍しくやる気になってます。

しかしやり過ぎはだめね。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です