カテゴリー別アーカイブ: 仕事

福島慶道管長

 神戸であった第7回パワーリハビリテーション学術大会が終わりました。一応大会副会長であり(何にもしなかったけど)本当にほっとした。兵庫支部、大阪支部のお手伝いくださったスタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。

 パワーリハはある意味成熟段階に入り、以前のこんなことも出来るあれにも有効というバブル期は過ぎました。ゆえに学会に発表できるネタが意欲のある施設しか見出せなくなっているので、必然的に演題数としては少なくなってくる。ここからがパワーリハ研究会がどのように発展していくか勝負でしょう。

 うちのスタッフが発表してくれた3題は贔屓目じゃなくてこれからの発展、方向性を示唆するいい演題だったと思います。来年に向けてどのような形でパワーリハに関わっていくか、参加してくれたS君、T君、M嬢、O嬢とも何かを感じているようなので大いに期待しちゃおう。

 今日は市民公開講座がありましたが、やはり臨済宗東福寺派管長、福島慶道氏のパワーリハの経験談が圧巻でした。

 東福寺は禅の総本山で、福島管長は毎年アメリカに渡り、アメリカ市民、学生と対話して禅を広められています。管長のパーキンソン病は日により症状にかなり波があり、時に話すことも難しいことがあるのですが、今日も京都から来られてお疲れのようで、若い雲水さんがフレーズごとに言葉を補われておられました。

 発病歴を西暦もきちんと交えて述べられ、パワーリハは自分にとって大変有効で今も続けていることなど話され、講話に移りました。

 「アメリカで話をしていると、良問愚問いろいろ質問されます。印象に残っている質問がありました。宗教学部の学生さんが人間にとってなぜ宗教が必要かと尋ねられたのです。

 いい質問ですが答えは単純です。それは人間は元来非宗教的なものだからです。非宗教的とは我のことです。我があると方々にご迷惑をお掛けする。我をなくし、皆さんのことを思いやるのが慈悲です。

 私は病気をしたことで慈悲が増し人間的に大きくなった気がします。病気になってもそう思うと立ち向かう元気が出てきます。私にとってパワーリハはとてもよく効いた。やった後は爽快になります。」

 時々冗談も交えながら15分ほど話されました。会場は管長さんが登場した瞬間から空気が変わった。必ずしも体調が良い様に見えない管長さんが少しづつ話されるのを皆さん息を詰めて聴いておられました。  本当に後光が射していたのである。

 「今日はこんなところで」と話を終わられたとき、本当に僕にはこみ上げて来るものがあったのです。よくテレビで女性タレントが「泣きました」なんていっているのを聞くと「そんなわけないだろ」と思っていたのですが、管長さんを見、お話を聞いていると本当に少し涙が・・・僕はどうなったのだろう?

 
 会場にはニューススクランブル(管長さんも取材された)でもお世話になったYディレクターも来られていました。なんと責任感の強い人だろう。皆さん、テレビは読売テレビですよー、いいですね。

 Yディレクターと福島管長のご健康を心よりお祈りしました。

 今度京都に行ったら東福寺に行ってみよう。

imagesjjjj.jpg
皆さん、我は捨てましょうね(まず自分からな!)

はつらつリーダー

 今日のお昼に、城東区保健福祉センターで講義をしました。「はつらつリーダー育成講座」といって、65歳以上で自らが介護予防を実践し地域で広く介護予防活動の担い手として活躍できる高齢者を育成するというもの(ここらへんは依頼された文書のそのままの写し)であります。

 全部で10回のコースで、僕の担当は「生活習慣病予防と介護予防」です。前にメタボリック症候群をからめてプリントを作ったのでそれを下敷きにしましたが、話す内容は皆さんの乗りをみて、当意即妙どんどん変えていきます。大体ここら辺の話は日頃よくやっているところであり、アドリブで話したほうが理解されやすいというのが経験上わかっています。

 今日一番乗りがよかったのは、年をとって男性ホルモン、女性ホルモンが減ってくる、それをいかに保つか?それは異性とできるだけ触れ合う機会を持つことである!というところだったような気がします。

 82歳のとても元気な女性の「私も飲みに行くときは男のほうが楽しい!でもあんまり若いのはだめよ、そこそこじゃなくっちゃ」などという発言をはじめ女性はかなり大騒ぎで話されたのですが、男性は殆ど無言。うーむ。やっぱり世の流れとして女性のほうが元気ですが、ここら辺男性も奮起して欲しいなぁーという感じでした。

 ちゃんとやってんかい!?と突っ込みを入れたくなる気持ちもわかりますがご心配なく。役に立つ医学的に呆けない方法とかも満載でお話ししました。僕としてもいろいろ質問させていただき、ご高齢の方の考え方を知ることが出来てよかったです。皆さんどうも有り難うございました。

Image051.jpg
やる気のあるリーダーたち

スクランブル!

 今日読売テレビ夕方のニュース、「ニュース・スクランブル」の取材がありました。前「テレビドクター」で話したパワーリハビリテーションに興味を持っていただいて、実際に利用者の声を聞きたいとの取材です。

 パワーリハ室で皆さんがやっているところを録画され、利用者さんへのインタビュー、その後僕へのインタビューがありました。

 僕はこの前の「テレビドクター」では、話しの内容はいいがビジュアル面でのクレームが続出し(「どこのおっさんかと思た!」「眼鏡がずれている!」「座り方が悪く服がゆがんでいる!」「髪形が悪い!」「前もっとカッコよくなかった?」「全部悪い!」・・・)、今度はと全面的にプチ美容整形を施し(ウソ)今日に臨んだのですが、インタビューは公園で日差しの中で風に吹かれながら熱い思いを語ってくださいと言われて、なんか恥ずかしくなり結局メロメロでした。恥の上塗りじゃん!

 うまく編集なさってくれることを祈るばかりです。

 ともかく協力してくださった利用者のみなさん、スタッフ、有難う。パワーリハの素晴らしさがうまく伝わりますように。またこれを機会に芸能界へ転出を願っていたP君、全部カットするようお願いしといたからね。

ytv
5月下旬か6月上旬に放送予定らしい

 

ブログの余禄

 昨日は基本的に休みの日だったのだけど、大雨降る中で地鎮祭、その後すぐ校医をしている中学での検診(約600人!)と予定はフルで、すぐ夕方になった。

 最近大不振(といっても元が元だからあまり変わらん)をかこっているゴルフの打ちっぱなしでもいこかなーと考えていたら突然不吉な携帯の着信音が・・・

 「発表予定の今度の研究会の抄録がまだ着いてません」
 「えー、あれってまだ締め切りは先だと聞いたんですけど」
 「明日です(と冷たく担当者の声)」

 そりゃないやろー、話が違うでーと担当のポジティブライフ君に連絡を取り、どう考えても話が違うという結論になるが言っていても仕方がない、手分けして作業することにし、PCの前に座る。なんといっても3題だけんね・・・

 火事場の馬鹿力という言葉があるが、そのスケールの小さいやつが舞い降り、数時間の間に何とかカッコがつく。ポジ君と連絡を取りネットで登録する。ダッツ、イット!オゥケィ!!

 しかし、なんと言うか非常に能率よくできた。これは実はブログを書いているおかげだと思ったのだ。わずかでも自分の考えていること、感じていることを文章化することが日常になると、抄録のような制約の多い文章であってもまとめが決めやすいと感じた。

 およそ人生に有益とは思えないこんなブログを読んでくださる方には申し訳ないと思いつつ、書き続けるぞ。スタッフの皆さんも是非やってほしいな。継続は力です。

どうする?

 今日、紹介患者さんの往診に出かけました。紹介状にはシンプルに病名、処方が記されていました。何故僕が往診行くことになったかは・・・どうも主治医が内科じゃなかったから、かな?よくわからん。

 名前から察するに「中国の人?」「そうみたいです、往診を頼みに来た方もちょっと言葉が不自由そうだったらしいです。」と一緒に行く看護師さん。

 扉を開けると「あれっ」。以前見たことのある笑顔がありました。子供さんをよく連れてきていた患者さんで、確か東大阪市に引っ越されたはずです。「お祖母ちゃんなんです」と少し訛りのある言葉で話されました。そういや彼女は中国の人だったな。

 お祖母ちゃんが転倒し動けなくなった。往診してくれるところがないので困って一緒に暮らしている両親が彼女のところに連絡してきた。で、彼女が僕の名前を出したということのようです。

 お祖母ちゃんは93歳、白内障でほとんど見えない。寝たきり。言葉全く通じず。21年前に日本に来てから日本語は話したことない。なんというか苦労がしのばれます。

 背中を診察していてトントンと叩いていたところ、「●◎X▲♡□…」「えっ?」「有難うと言ってます」と彼女。マッサージと間違われたのであろうか?しかしその時、こりゃ困ったなー、どうするかと考えていた僕の脳裏に、何とかせんなあかんやろ!というフレーズが舞い降りたのです。

 難題をどう解決するか?「出来ません」「これは専門じゃないから」「もう診察時間終わっちゃったから」他に振ることはできます。それをクレバーなやり方と思っている人もいる。つまらねー。

 僕は本来いたってあきらめのいいタイプなのですが、この仕事に関しては割としつこく負けず嫌いである。研修医の頃の本当に怖かった病棟医長A先生の「面白いやないかー、チャレンジングケースやな」という言葉がすぐ浮かんできます。

 この患者さんをどうするか?引き受けたもののなかなか難しそうですが、こういった方を何とかしてこそ医者の本懐。雪かきを誰がするか?オレ、オレがするよ、と絶対言ってやる。まあ気張ることもないか。

パワーリハ・エバンジェリスト

 昨日パワーリハビリテーション大阪支部主催で、フォローアップ研修と問題解決セミナーを行いました。パワーリハをやっているうちに疑問が出たり問題に直面したりする。そんな時に同じような立場で働いている人々が集まり、エキスパートに相談しよう、話し合おうという会です。

 株)ケアパートナーから益富氏、酒井医療から宮田氏を講師に招き講演、その後マシーンを実際に用いての研修と、運営上の悩みや疑問を話し合う時間を作りました。大阪支部主催でも関西圏の広くから集まられ、最後まで熱心に質問されていた方は滋賀から来られた方でした。

 話してみるとどの施設も同じような悩みを抱えておられ、テクニカルな面ではパワーリハの効果判定測定法のやり方(障害をお持ちの方が多く、やってみると条件によりかなりばらつく)、運営上ではスタッフが少ないこと(介護保険施設がほとんどで、パワーリハに限らず介護スタッフの少なさは全国共通)を多くの方があげられて、かなりホットに話し合いがもたれました。時間が正直足らなかったです。残念。

 僕個人としては、パワーリハは効果があったとかなかったとかのレベルはすでに通過しており、なぜどのように効くのかという学問的な検証に多くの施設がむかうべきだろうと思っています。難しいけどね。

 印象的だったのは、かなりご年配(70代だろうか)の男性が、以前はパワーリハのある施設の職員だったが定年退職した。しかしこんな効果のあるものはないと信じているので何とか広めたいし、そのためにまた勤めたい、そのため知識を深めたいと参加されていたことでした。

 こんな方こそパワーリハの伝道師というべきでしょう。

 この会は定期的に開いていく予定ですが、そのためにも考えなければならない課題も見えて大変有意義だったと思います。益富さん、宮田さんはじめ酒井医療のみなさん、有難うございました。当初から獅子奮迅の大活躍!ポジティブライフ君、ふわり君、ゴッドハンド嬢(と僕の友人は言う)、チャーリー嬢、お疲れ様でございました。またよろしくね。

powaerriha
かなり熱心す!

 

精神がドライブする

「Mさーん、起きてる!?」
「うー」
「目覚ましてー、Mさーん」
「うう、先生長い間お世話になったの。先にいっても先生が悪いのとは違うからの・・・」
「何言ってんですか。まだ早いって」
「天国からみんなを見とる・・・」
「Mさーん、目開いてないよ(かなり派手に揺り動かす)」
「ほっといておくれ・・・さようなら。先生に診てもろてよかった」
「まだ早いって、ねえねえ!」
「・・・もう生きてても楽しくないんじゃ・・」

 これは今日の訪問診療における94才のおばあさんとの会話である(実話)。骨折後下血したがタフに蘇り、帰ってこられたのだがさすがに元気がない。彼女はなかなかしっかりした方で僕は再びお元気になられると信じているが、ともかく生きていても楽しくないという発言は本当に多いな。

 今日の午後の外来で4人続けて「生きていてもつまらない、一人で生きていても仕方がない」という発言が続き、まあちょっとまいった。
「何言ってんですか、そんなことないって」という発言も気弱に響く。

 最初のおばあさんのようなケースでは、アメリカでは心理療法士が必ず出てくる。彼らが絶え間なく精神をアップさせるように働きかけ、そしてPTなど身体的なケアをするメンバーが登場、協力してリハビリを行う。

 年をとると精神が身体をドライブするのである。高齢者で大事なのは生きていくという強いモチベーション、生きていて楽しいと感じる生活だろう。今の医療制度ってそういう気持ちを逆に引っ張るような感じだもんね。

 大事なのは精神的なケア。そして僕たちは100歳になっても大笑いできる生活、性格を自分のために作っていくこと。

 やりがいありすぎるぜ。ねぇ。文句言ってる時間ねーよ。

images98765533567.jpg
医者も笑わせてなんぼでーす

 

今更かい?

 昨日は恒例の第5回「今更訊けないこんなことミーティング」拡大バージョンを行いました。

 専門外だからちょっとよく分からないのだけど誰に訊いたらいいか判らないという悩みは開業医なら誰でも抱えています。本って一番肝心のちょっとしたコツは書いてないのですね。総合病院で働いているならなんとかなりますが、開業医同士はなかなか難しい。
 
 で友人のN先生と、自分の専門以外の先生に集まっていただいて、みんなで知識を共有するよう変わりばんこで講師になる勉強会を立ち上げました。話を聞いて協力してくれるメーカーもあらわれ、毎回の記録をDVDにして参加者に渡すというなかなか充実した内容であります。

 で、今回は拡大バージョンで、城東区以外の区からも3人ほどのドクターが参加され、講師も感染症で高名な中浜力先生にお願いしました。中浜先生は旭区で開業されているのですが、レジオネラの専門家でそれ以外でも感染症に関しての臨床的な業績ではトップクラスの先生です。多くの学会の評議員をされ、厚生省の研究班にも参加されているという、まあなんというか開業医の鏡ですね。

 「風邪症候群と抗生物質の使い方」という、内科、小児科医なら常に遭遇する難問の解決をお願いしたのですが、非常にためになる講演でした。結論は風邪の80%は抗生物質が必要でなく耐性菌の出現を促すだけであるという、まあ正論ではあるのですが、実際の臨床上どうしていけばいいか、具体的なやり方について多くのヒントをいただきました。こういうのは本とか雑誌に書いてないのですね。

 中浜先生は僕の大学時代の後輩とかなり親しいとか、いろいろ思わぬ話も出、大変有意義でした。プロディースした甲斐があるというものです。
 
 どんな立場でもやる気さえあればかなりのことが出来るという明るい気持ちにもさせていただきました。在野に遺賢多し。励むべしですね。

imagesおいおいうて.jpg
こわいっす

 

雪かきを誰がするか?

 毎日ろくでもないニュースばっかりだ。いい話はニュースになりにくいから仕方ないとはいえ、なんか情けないぞ、日本も世界も。

 最近仕事の関係があり、朝が早い。8時前に職場につくが、本部の周りの道路を、自主的に掃除している人たちに出会う。

 すぐ近くにある会社の人たちである。年配の方が多いが、箒とちりとりを持ち、黙々と結構長い範囲で道路を掃除してくださる。

 申し訳ない気がして目があった時、「お疲れ様です。いつも有難うございます」と思わず言ってしまう。

 おじさんは「いえいえ・・・おはようございます」と丁寧に返事を返してくださった。何年も続いているのだ。これは出来ないぞ。

 雪かきが必要になった時、誰かがやるさと思う人間と、誰かがやらなあかんから俺がやっとこか、という人間がいる。後者は少ない。しかし必ず少数派はいるし、彼らの存在が世の中を動かしているのだ。

 いろいろな分野で雪かきを自主的にすること。僕の進化。

images9875287.jpg

 

人でなくても

P.S. しつこく Free Tibet !

進化

 昨日は院内の年次報告会を開催しました。昨年1年の成果と今年の目標を、各々の部署の管理者が経営状況も含め全スタッフに報告します。Most Valuable Worker:最優秀スタッフと、最優秀部署の表彰も行います。

 昨年最も頑張った部署はパワーデイサービス②が獲得しました。デイケアからリハビリを重視したデイサービスへと転換したのですが、定員やスタッフの変動など、まさに大激動でした。その苦しい時期を乗り越えて右肩上がりの成長を示したのは部長、主任も含め全スタッフの努力が実ったものであり本当に賞賛に値すると思います。

 MVWはそのパワーデイサービス②と訪問看護から1人ずつ選ばれました。また特別賞として地道で確実に優れた仕事を続けてくれたスタッフが2人、診療所デイサービスとパワーデイサービス②から選ばれました。全員、疑問の余地のない当然の受賞であります。

 昨年最優秀部署とMVWをとったパワーデイサービス①は、実績報告をみると依然全部署の中で最も効率よく安定した成績を示していました。

 すべての部署が本当によく頑張ったなぁと思います。心から感謝。

 本年度の目標として、法人としては「進化」という言葉を選びました。毎日が繰り返しにならないで、少しでも新しいことにトライしていこう、そしてそれをちゃんと形に残していこうということです。彼らはきっとやってくれると思います。

 僕も進化します。具体的にプランがあるのですが今は秘密。ちゃんと形に示したいと思います。

ききゆぬytr.jpg

 

P.S. ここでは関係ないのですが言っときたい Free Tibet !