作成者別アーカイブ: admin

座り疲れ

 東京へ抗加齢医学会のセミナーに行ってきた。連休二日使ってである。でもまあ面白いからいいか。相変わらず工夫を凝らしていい構成である。「海馬」で有名な東大の池谷裕二准教授も講演。面白い。

 いくつかへーと思うことがあったのだが、そのうちの一つは、ハエや線虫などを匂いで刺激する、もしくは嗅神経を破壊すると寿命に影響が出るという話。匂いや触覚など感覚神経の刺激は寿命に関係がある可能性があり、「気持ちいいよなー」という感覚をくすぐるような刺激を沢山持っていると長生きできるかも知れんな、と思った。アロマセラピーは人間で免疫に関係するリンパ球を増やすというデータも公表されていた。

 安部司さんの「食品の裏側」は、いかに添加物が恐ろしいか、保存剤や香料がいかに沢山使われていて健康を傷害している可能性が高いかという話。これは本当にぞーーーーーとするくらいです。ちょっと食べるものがなくなりそうな感じ。同じタイトルで本が出ているから是非読もうと思う。皆さんも読んでください。

 しかし2日間、ぎっしりの日程(夜は9時まで)でちょっとばてた。ねむてー。明日はいつものとおり仕事が続く。もう寝ます。

yuyuyuyuyuyuy.jpg
マスト・リード・イット!

食えない男に負ける

 100歳以上のお年寄りが国内で3万人を越えたと報道されていた。3万人!僕の診療所でも101歳の方が通院されておられるが、1診療所に1人おられると考えたらそんなものか。ものすごく稀な、という感じはだんだん無くなっていくのだろうな。

 社会が成熟していくと当然少子高齢化が起こってくるが、おそるるに足らないことだ。叡智を持って乗り切っていけばいいだけのことである。

 この前ゴルフに行ったとき、76歳のご老人が我々のパーティと合流した。この爺さんがイケてた。そのゴルフ場の主みたいな人で、車は駐車場にとめずスタートする箇所にごく近い隙間みたいな道路にちょこっと自分の軽自動車を止めている。受付は通さず気ままな時間にふらっと事務所に入ってあいているパーティに入れてくれと言う。「わしは女の人が好きで入れてくれというと大概気を遣っておばさんのグループに入れてくれる。男と回るのは久しぶりや」と笑っていた。

 女性と回るときは話が途切れないよう「ジジイで飛ばないから」と言いながら一緒にレディースティで回る。そのうちの一人からもらったというレディース用のクラブを使用。

 時々ボールが当たる抽選などがあったときは「当たり玉が出るまでグルグルと台をまわすんじゃ。女の子がはずれでも、出ましたーと言うてボールをくれる」そうである。

 やりたい放題。食えない爺さんだが81で回りはりました・・・脱帽。まあこれで下手だと単なるどうしようもないジジイだな。何であのフォームで飛ぶかね。

 かなわんなー、という感じを若者に与える、そういうジジイに私もなりたい(別の意味で、もうすでに…という声もある)。

sgsfssajaha.jpg
まあこんなもんだ

 

バッド・シチュエーション

 また暑い日がぶり返すが空気は明らかな秋の気配だ。雨上がりの晴天の下、ちんたら自転車でお昼に往診し、安倍総理が辞めようがいつもの仕事は続く。

 安倍総理は最悪のタイミングで辞めた。これは誰にも分かるしご本人も百も承知だろう。それでも辞めざるを得なかった彼の孤独感を思う。続投しろと彼をたきつけた人、そして今は全く知らん顔をしている人、彼は政治家として有能ではなかったが、彼を票集めの道具として使い捨てたような日本の政治家達の顔を見ていると、政治なんぞをやっている奴に高潔なまともな奴なんぞ一人もいないという意見に組したくなる。伏魔殿である。まともないい子は近づかないようにしましょう。

 この前のブログで書いた社会保険事務所はやはりわれらの城東区でした。厄介ごとを避けうまくごまかそうとした人たちは今はどうしているのであろうか?血税なんて意識は毛頭もないよね。公務員は最悪であるなんてことを言っても虚しいだけだが、政治家も含め公僕というのは、あーあ、うんざりだよな。

 医療介護の世界は彼らの作るシステムのおかげで(加えて経団連のおかげで)最悪の状況に陥りつつある。怒りを表明することさえ虚しい。我々はどのようにして生き延びていくべきか?

ppppppp.jpg
そのまま

仕事の流儀

 僕は絵が好きだ。見るのも好きだし描くのも好きです。働きだして最初の給料で買ったのはブラジリエの版画だった。「カルテット」という演奏の終わったブラックスーツの4人の演奏者が美しい黄色をバックに描いてある。実はもう1枚「セントラルパーク」という版画が好きでそれを買いにいったのだが、色々見せていただいているうちに気が変わったのです。まあよくあることだ、僕の場合。神戸の今はなき結構有名なフレンチレストランに行ったとき「カルテット」がメインに飾ってあって、おおと思ったことを覚えている。

 一頃時間があれば結構パステル画を描いていたし、医師会の絵画倶楽部に在籍して美大の先生に教えてもいただいていた。城東区医師会館の会議室には他の上手な先生方の絵と一緒に僕のも控えめに飾ってある。今では全く描く時間が取れなくなってしまった。忙しいという字は心が亡びると書くのねー・・・待てよ、でもほんとにそうか?

 日本人で一番好きなアーティストは大竹伸朗である。媚びないエネルギーそのものを感じる。で、ある時彼のドキュメンタリー番組を見た。彼は東京を早くに捨て宇和島に住んでいるが、芸術家っぽいというより気楽なおっさんが(見た目は完全にアーティストだが)身近な題材を利用して全然違う強烈なアートをバンバン作っていた。権威やえらそぶったものは嫌い。志が大事、そういった雰囲気がプンプンしていたが、僕が感じたのは、彼は別にアートが仕事と思っているわけではなく、やりたいことをやっている、生活をオンとオフに分けているわけでなく、生活全部が大竹伸朗なのだということである。

 余暇をどう過ごすか、趣味を持つことが大切です、とかいう話はよく聞く。でもな、仕事とそれ以外を分ける必要があるか?大竹伸朗やピカソに余暇が大事と誰が言うであろうか?それは仕事の種類が違うからだよ、と君は言うだろう。でもね、仕事を生活するための手段として割り切ってやっている、だからせっせと済ませて本来自分のやりたいことをやろうというのはもったいない時間の使い方だと思わないか?単純な仕事だからそんな気にならないという人もいるだろう。僕はある私鉄で売り上げナンバー1の車内販売のおばちゃんの話を読んだことがある。彼女は別にノルマがあるわけでも売り上げが上がれば給与が増えるわけでも表彰があるわけでもない。しかし彼女は面白いからという理由であらゆる方法を仕事以外の時間も利用して情報を収集し、考え(どの品をどのように置けば売れるかなど)生きがいを見出していた。めっちゃ素敵じゃん。仕事もそれ以外の時間もグラディエーションはあるにしろ繋がっている。

 趣味に生きがいを見出す、それはそれで素敵だと思います。ただ生活しているうちで最も長い時間を使う仕事に対して、それが俺だ、私自身だという気持ちですべての時間を使っているというのは僕はいいなぁと思うのです。そうなりたい。そのエッセンスはなにか?それは自分の仕事が好きだということに尽きるんだろうな。
好きな仕事を探しています、という話もよく聞く。これは探しても見つからないよ。やり続ける、工夫し続ける、しぶとく考える、そうするうちに好きになってくる、好きな仕事に変化してくるのだ。これは別の話だけどね。でも本当。

 大竹伸朗は僕と同じ年です。同じく同年輩の安倍元総理は信じられないくらい情けない辞め方をしましたが、小泉元総理と違うのは(彼の政策が正しかったかどうかは別として)、プレスリーの物まねとかあほな事をたくさんし他に色々趣味もお持ちでしたが、小泉氏はオンとオフなんか分けず、すべて遊びと区別できないくらい基本的に仕事が好きだった気がします。安倍さんはなんか仕事は好きでなかったような、仕事から逃れるような感じでしか休暇をとれなかったような感じ。もてはやされ偉いエライと言ってもらうのは大好きそうでしたが。やっぱり続かないね。

社会保険庁の懲りない人々

 ほかの話を書こうと思っていたのだが、ふと目に入ったNHKニュースで、例の社会保険庁職員の横領事件、退職したから処分しませんでしたというケースがあり(本当にあきれてものが言えん!)、それが城東区の社会保険事務所の2例だというではないか!?

 確認しようとネットを調べたが分からない。城東区が日本中にどれだけあるのか判らないから間違っていると申し訳ないので(大阪とは言ってなかった)これ以上言っても仕方が無いけど、なんというかなぁ、この事件そのものは絶句です。

 社会保険庁の件は本当にメッチャ怒ってるぞ。この人たちの精神構造はどうなっているのであろうか?有識者が言う、「国民はもっと怒るべきだ」。そのとおり。でもね、問題はどのようにして怒りをあらわすかだよ。その方法が分からないから怒ってないように見えるだけだ。選挙なんてなまっちょろいぞ。

 なにかこの件に関わらず、ちょっと大事なところは緩衝物質でカバーされているようで、なんとなくウヤムヤで、本当に怒りをあらわすことが出来ないように操作されているような気がします。

 ダイレクトに怒りはあらわすべきだ。どうする?

.jpg
世の中をなめている建物

理事会開催

 土曜日にパワーリハビリテーション大阪支部の理事会を開催した。支部長になってから実務者研修会の準備などやることが多く(といっても実際大変なのはスタッフだけどね)理事同士の顔合わせも出来ていない段階だったので開催できて一安心。それにも増してかなり内容が濃い会だったと思う。

 半分以上が新しい理事なのだが若手が多く、実際にパワーリハビリテーションの有効性について確信を抱いているメンバーなので、啓蒙していくことに熱心である。経営の一手段と考えている古い人々ではない。会の進行もだらだらせず閉会時間を決めて、実際に決めなくてはいけない事項を確実に決めていくように意識したので、すべきことが明らかとなった。

 こういうメンバーだとやはりITが手段としてでてくる。理事が集まるのはなかなか大変なので理事の掲示板を作ってそこで意見を交換したいという意見が出、実行することになった。名刺交換もだがメールアドレス交換はマストである。便利で素晴らしいが実際会って話し合うことで出てくるアイデアもあり、こういうデジタルとアナログをどういう風に組み合わせるのかというのが大事ね。大きな組織でやっているテレビ会議だと無駄話から出てくるアイデアも拾えるのかな。

 初対面の人が出会う会議を有効に進めるのにはコミュニケーション・スキルというのも必須だ。この前読んだアメリカの論文で、外来診療が能率よく且つ有効に遂行されるのに一番大切なのは学歴でも知識でもなくコミュニケーション・スキルだというのがあったが、外来だけじゃなくて会議でもなんでも、初めて会った人にちゃんと内容のあるコンタクトを取れるというのはとても大事な能力だ。ここらへんはどのように開発していけばいいのかな。キャラだけでもないだろうし。案外医者は会社勤めの人と比較して下手な人が多い。大体世界が狭いから。僕も技能を磨きたいところである。求む、コーチ!

wwwwwwwwww.jpg
パワーアップするよー

エイジレス

 今保険適応で血液検査をしているのは病気を調べるというのが基本です。一方抗加齢医学として血液検査をする場合、病気としてまだ発現していない状態を調べることになります。動脈硬化や老化など、検査指標として確立はしていなくても論文などでかなり認められている検査値を用いて状態を把握し、サプリメントやライフスタイルの改善などでよりいい状態に持っていくのが抗加齢クリニックの役割ですね。

 たとえばホモシステインというアミノ酸は血管内皮細胞を傷害し動脈硬化と関係が深いとされています。このホモシステインは血中の葉酸、ビタミンB6,B12レベルと負の相関関係にあり、それらを投与することでホモシステインの低下が報告されています。サプリメントの投与で動脈硬化の進展が防げる可能性があるわけですね。

 今トライアルで抗加齢医学に標準的な検査を幾人かの方で調べていますが、この前90歳の素敵な女性が検査を希望されました。彼女は昨年心臓の手術をされたのですが非常に見た目も若く、頭脳も明晰です。化粧もされ話題も若く、パワーリハも喜んで参加されています。抗加齢の検査の話をすると眼を輝かせて是非受けてみたいと希望されました。結果が大変楽しみです。

 病気になる前に状態を把握し、危険があれば進展しないように予防的措置を講じる。究極の予防医学が抗加齢医学の真髄であり、単に見かけを若くすることは本当に末梢の話です。アンチ・エイジングという言葉よりエイジレスという言葉のほうがいいよとある友人に意見を戴いたのですが、確かにそうだな。年齢関係無しのこのような方が増えてくると世の中は絶対楽しくなる、そう思わない?

ggggggg.jpg
こういうのもまあ一つだな

 

 9月だ・・・秋になっちゃうねぇ・・・。どうも風邪っぽいのから完全に脱してない気がするが、予定表を見ると、あらま、前から懸念の締め切りが目白押しである。

 9月、10月で学会発表が1つ、研究会の発表が1つ、パワリハ実務者研修会でのちょっとした講義が1つ、発表用の新しいプロトコールを他の施設と共同で考えるのが1つ、あと当院を抗加齢医学会認定施設として申請するための症例を10例書くとか、医師会関連の勉強会プランを作るのが3つほどと結構あります。もちろん全くまだ何もやっていない。それに加え日常のルーチンワークである意見書とかモロモロのデスクワークはもう見たくないほどあります。やってません、すいましぇん。謝っても済まんか。許せ。

 自分が開業する時、こうなことになろうとは想像もしなかった。時間通り診察を終え、後は自分の好きなことに使おう、プールに行ったり昼飯も時々おいしいレストランに行こうかなとかさ。絵や楽器も習いたいなとか・・・冗談じゃないよ。やったことないぞ(うそ、ギターは一時習った。でも中途で挫折)。

 まあこういうのは気質の問題なのであろう。キチンと仕事して優雅に余暇を使ってらっしゃる方もちゃんといるのを知っている。ちょっと羨ましい気もするけどまあ僕にとっては仕事も遊びも線引きが難しいところがあるからな。とりあえず愚痴らずに頑張ろうと自分を納得させる。

 食欲の秋、芸術の秋、勉強の秋、スポーツの秋、後なんだっけ、まあ何でも秋はせっせとやるにふさわしい。皆様もせいぜいご精進を。

akiakaikaia.jpg
まあせいぜい景色でも愛でようぜ

 

無事これ名馬

 後1時間足らずで8月も終わり。今年も夏が終わってしまった。毎月最終日はレセプトという保険請求のための用紙をその月分打ち出すためスタッフは遅くまで残る。僕は少しお付き合いして「お先にー」と声をだして外に出た。夜の空気はもう秋っぽい。

 どうも風邪を引いたようだ。夕方からやたら眠く、関節が痛く、もともと無い覇気がほとんどゼロに近い。他に症状は無いが「なんか変だな」と考えて、どうもこれは風邪らしいと結論が出た。免疫機構が働いている時は眠くなる。少し寒気もする。今日は早く寝よう。

 今まで働き出して25年以上、病欠はゼロだ。開業してから10年になるがアキレス腱の手術をした時も翌日から外来をした。開業医は自転車操業だ。自分が倒れたらほとんどの業務が停止する。そう思うと自分の健康を守るためにもっと慎重になってもいいはずだと思う。でもそうは言ってもねー、自分を律することに苛立ちを覚える日もあるし。

 無事これ名馬。能力よりもまず健康。泥臭い名馬になるのが僕の道と考えもう寝ます。

seseseses.jpg
やれやれ

クラフト・エヴィング商會と三上氏

 僕はほとんどの場合本を読まないと寝ない。眠れないことはないが、まあ習慣ですね。心が波立たない、積極的に癒してくれる本が寝る前には適しています。時々読むのがクラフト・エヴィング商會の本です。これは製作者のユニットの名前。ご夫婦です。本の装丁でも有名。ちょっと生真面目で清潔でクラシカルな、大人のファンタジーを出版し続けているユニットです。

 初めて読んだのは「じつは、わたくしこういうものです」。いろいろな商売をしている方が写真入りで出てきてちょっとしたエピソードを話します。初めは実在の人かと思っていたのですが、だんだん商売がエキセントリックになってくる。白いシャツしか作らない仕立て屋なんかはありそうですが、思い出を保管する倉庫番とか月を見せる商売(水盤に水を満たして登場し、覗き込むと月が写っている)とかになってくるとこれはファンタジーだったのかと気がつく。登場人物も役者でなく他の本物の商売をしている人なので(末尾でちゃんと紹介される)リアリティがある。

 この前の休みは「フィンガーボウルの話の続き」を読んだ。これはビートルズのホワイトアルバムがモチーフになっていて、ジャケットに通し番号が打たれているのはマニアなら知っていますが、そこから話が展開していく。いいです。

 であるCDを聴いていたとき、これはクラフト・エヴィング商會の本のBGMにぴったりだなと思いました。ゴンザレス三上氏の「Green shadow, white door」です。Gontitiのリードギターで元ドイツ銀行員。生真面目でシャイでユーモアがあって世俗から離れている。ぴったりだ。

 本でも音楽でもこういった作品はどんなに引越しをしても何時までも棚に残っていて、たまに手に取ると何時会っても心優しい友人のように大切にしたくなるのです。

3136S34H7WL._AA240_jkt.jpg
見た感じも似ている