カテゴリー別アーカイブ: 医学

生還

 ジェームス・テイラーへのトリビュートコンサートDVDを見ました。非常にいい感じのコンサートなのですが、スティングが登場してきます。なにかJTとはあわない感じですが(ブルース・スプリングスティーンも登場し、こっちはもっとあわねえ!感じですね、でもJTを大好きみたいです)、ギターを2つくっつけたような不思議な楽器を操って、マイナーな歌を一人でとても美しく演奏し歌いました。

 カッコええなー、スティング。格好のいいおじさんミュージシャンといえばクラプトンと並んで必ずランキングされますが、もう60歳くらいですよね。体脂肪もどう見ても1桁という感じですが(ヨガが趣味らしい)、あの面構えがいいでしょう。はげてても色気のある見本です。

 僕の患者さんで、年齢も面構えもスティングにそっくりな人がいます。彼はある政治結社のえらいさんで、ちょっと怖いのですが、年に1度、必ず検診に来られます。

 ある年、胃カメラを○生会○江病院にお願いしたのですが、「100%胃がん、すぐ入院してください」と連絡が来ました。細胞診ではクラス4で確定ではないですが灰色で、検査したドクターは確信していました。

 「ちょっと悪いものの可能性が強いので手術しましょう。まだ間に合う可能性があります」とお話しました。「・・・わかりました」と彼は言って数日後入院していきました。

 しかし入院後の検査で胃がんは全く認められず、外来で検査したものが人違いでないか何度も調べられたのですが間違いなく、写真で見た凶悪な面構えの胃壁は全くきれいになっていました。まれではあるが急性の胃粘膜病変が治癒したということで退院され、報告に来られた彼に「よかったですねー!」と言っていたら・・・

 「実はうちの家内は霊感が強くて、ちょっとそんな仕事もやっとるんです。胃がんや、というたら1週間、物も食わんとずーと祈っとんですわ。やはりそれですかな・・・」と話されました。まさかね、と思いながら、その時はちょっとあるかもしれないという気になったことは否定できないな。それほど劇的な変化でした。僕は消化器の専門家ではないので結構あることかもしれませんが、あれほど僕の目にも、また専門医も間違いないと自信を持っていた所見が激変したのは初めてで、それ以後もありません。 

 スティングを見ると彼を思い出します。すごい生命力が強そうで、そういう感じがする人でないとあんな出来事は起こらないな。

shdgsy1.jpgimageshsdsdigfcuw2.jpg
Mさん、いやスティング

  

イマジナリィ・トラヴェラー

 「雨の日と月曜日はいつもブルーなのよー♪」と歌いながら月曜日が始まりました。今日はやり残しの仕事を診療所においていたせいで朝7時に出勤、ヒーヒー言いながらも外来、会議とサクサクすみ、ふっと気がついたらもう午後も11時過ぎです(ボケて記憶がとんでるのか!)。

 もー、こんな毎日だったら旅行でも行きたくなりますよね、ブツブツ、と思っていたのですが、考えてみると旅行って行く前にいろいろ想像しているのが実は一番楽しかったりします。

 想像というかイメージは、実は実際に脳のその領域を刺激していることが最近わかってきました。右手でボールを投げているイメージを持つと、実際に脳の運動野、右手の領域が活動しているのです。イメージトレーニングが大事というのがこれで判りますね。非常に快適な状況にいるとベータエンドルフィンなど脳内麻薬と言われる物質が分泌されますが、それも快適な環境をイメージすると出てくる。脳はだまされやすいのです。

 旅行に行かなくても、その場所の写真を見たり音楽を聴いたりすることでイメージが強く喚起されると、行ったと同じ快楽が得られるということになります。蚊に刺されたり不愉快なことが無いだけ想像上の旅行のほうが快適かもしれません。

 でも決定的に違うのは、想像上の旅行は自分を変えないということだな、多分。実際の体験は快楽も苦痛も合わさって自分を変えうる力を持ちます。自分が変化していくことはすごい体験ですよね。そこがない。当たり前だな。

 しかし快適な気分になるには想像上の旅行で十分です。この旅行の達人になると実はかなりグッドかも。今夜は夢でどこかへ出かけるぞ。

beach.jpg
これっす(陳腐なやつ!)

子供の肥満

 今日は休みでだ、だ、だーい絶好のゴルフ日和にもかかわらず校医をしている中学校の検診に行ってきました(泣)。1年生と3年生、450名(泣)。ほほ1日中(泣)。以前は聴診器をかけすぎて途中で耳が痛くなってきたのですが、この頃は面の皮とともに耳も態度がでっかくなり全然痛くないです。

 しかしやっぱり中学生を見ているのは楽しいです。1年生と3年生は成長著しい時期だけあって子供とおっちゃんぐらいの差があったりする。そういえば僕も1年生の時は3年生なんてめっちゃ大人に見えたなー。1年生はちょけぶりがかわいくて思わず笑みがこぼれる。

 しかし気になることがひとつ。ちょっと肥満の子が多いのです。特に男の子に。関取体格の子がクラスに3,4人。一時少なかったのですが今年は多いと保健の先生も言ってました。

 子供の肥満はそのまま半分以上が大人における肥満につながり、糖尿病の発生が明らかに多いと報告されています。関節のトラブルは勿論、喘息も肥満細胞の関与が言われていて発生率が増加する。いいことはひとつもありません。最近やっと校内は全面禁煙になったそうですが、禁肥満もしたほうがいいんじゃない、なんて言っていたのですが・・・

 あるお子さんは母1人の家庭で、しかもそのお母さんが全盲であるため勝手に食事を買っている、勿論好きなだけ食べている。注意しても難しいのだという話を聞きました。

 禁煙は自分の決心だけですが、肥満は家庭が関わってくるので克服はもっと難しいのかもしれません。でも長い眼で見ると寿命に関わってくるシリアスな問題で、真剣に取り組む必要があるなと感じます。

.jpg
腹へるもんな…

 

おれもふろっと。

 高齢者医学の勉強をしていたら「高齢になると若い頃と逆に精神が身体を引っ張るようになる」とありました。ふーん。そうかな・・・若い頃も精神が引っ張るのではないかい?

 気持ちが身体の状況を変化させるのは誰でも知っています。「病は気から」は大変な観察力の名言ですが、笑いの治癒力を生かして癌の治療に応用したり、白血球が癌をやっつけるイメージをもつ訓練をすることで実際に治癒力が上がるなど、気持ちが身体に及ぼす影響力を研究する精神免疫学という領域も盛んになってきました。

 憂鬱な気持ち、怒り、不満足な気持ちで毎日を過ごしていたら病気になりやすい。カテコラミンが出るから組織が循環不全になるなど色々理由は考えられますが、実際気持ちが晴れないというのは身体的に毒です。いい気分だと身体が軽い。ベータエンドルフィンが出ていると免疫力が上がるとかこれも説明できますが、ともかくご機嫌だと痛みでさえ軽くなります。

 「毎日上機嫌でいよう」これはもう大人の常識だと思いますが、実際はなかなか難しいのねー。机上のプランと実際の接近戦は違う。なんかいい方法はないか?

 そんな時ある本を読んでいていい台詞を見つけました。その本も常にご機嫌な人を見ていてそのヒントを集めてみたような本ですが、この台詞はいい。しびれました。それは・・・

 ぼくはひとりでいる時も誰かと話しているときも、
 少しだけ腰を振っている。
 すると、なんだか深刻になれないんだ。

 
おれもふろっと。

.jpg
腰ミノはつけん…多分

小ネタ集

 4月になってもなんとなく肌寒い日々が続いておりますが皆さんお元気ですか?開業医は季節労働者、毎年1月2月はインフルエンザがはやって大忙しとなるのですが、今年は3月がピークという変な年でした。しかも今日でさえインフルエンザA型、B型の患者さんが発生するという具合です。で、インフルエンザ、風邪に関するトレビアを少し。

   ① インフルエンザは夏でも発生している。迅速測定キットが普及したおかげですぐ判定できるようになったのですが、軽い夏風邪でもインフルエンザウイルスが原因のことがあるというのがわかりました。
   ② インフルエンザの30%は37℃台の微熱である。インフルエンザというと高熱が定石ですが、今年は無熱のインフルエンザの人(症状は関節痛、咽頭痛)も2人経験しました。
   ③ インフルエンザというとタミフルが漏れなくついてきていましたが、例の副作用問題で使わなくなると、1日だけの発熱で終わる人や本当に軽症で終わる人も結構多いというのがわかりました。単なる風邪でも経過が違うので、まあ当たり前ですが。
   ④ 風邪がはやるとうがい薬を希望される方は結構多いのですが、一般的なイソジンでうがいしても風邪の予防にはあまりならず、むしろ単なる水道水で15秒のうがいを3回連続、1日3回行うと有意に風邪の罹患率が下がる(Am J Prev Med 29:302-307,2005)というデータがあります。イソジンは口腔咽頭の正常細菌叢を破壊するか粘膜障害を起こすためと考えられています。

 ④は京都大学からの論文ですが、こんな一般的な話題を論文にするのは日本では珍しいです。日本の研究者はすごく優秀で「Nature」「Science」とかいった泣く子も黙る4つの基礎系トップジャーナルにおける日本人の掲載論文数は常に5位以内、日本より常に上なのは米国のみという抜群の成績なのですが、臨床系になると10位台に低迷しています。

 向こうの臨床雑誌はハイクラスな「Lancet」でも腰痛の場合マットレスは硬いほうがいいかなんていう研究を載せていて(結論は柔らかくても変わらない)、かなり実際的であります。診療のちょっとした疑問が実はちゃんと研究されていなくて経験的に処理されているケースは案外多く、診療所発の実地に役に立つクリニカル・リサーチが最近望まれています。で僕も少しでもお役に立とうと、一介の診療所でありながらパワーリハビリテーション学術大会で当院は2回続けて発表していて、今3回目の発表目指して抄録作成中です。で、勉強づいていて今回初めてタイトルの「外来ウォッチ!」らしいブログになりました。風邪を引きそうです。

labo.jpg
こんな感じでやってます(ウソ)

タミフル

 朝起きて新聞を見てびっくり。タミフルの10代への投与を原則見合わせるよう厚生労働省が発表したとある。うーむ、昨日10代の患者さんに説明の上だけど3人投与したな…。連絡することにして、これでインフルエンザの際のタミフル投与は希望する大人だけにしようと決めた。

 調べた範囲では、タミフルの異常行動への関与は因果関係がはっきりしない。小児科医を対象にした数千人単位のアンケートでは、インフルエンザの際に異常行動を起こす例はタミフルに関係なく認められ(発熱のせいかもしれないし脳症かもしれない)、発生率はタミフル投与例と非投与例との間に統計的に相違無しであった。10代だけに多く発生する原因もはっきりしない。

 テレビで見た記者会見でも原則的に因果関係が無いと考えているが発生件数が増加しているので、というようなちょっとすっきりしないものであった。仕方ないか。世界的にあまり報告が無いが、世界のタミフルの相当量を日本だけで消費しているもんなー、インフルエンザの迅速測定キットも世界中の95%以上を日本が消費しているのだ。ワールドスタンダードでは、インフルエンザはちょっときつめの風邪ということになっていて、対処法は普通の風邪と同じである。タミフルはいい薬だと思うが、鳥インフルエンザのために取っておいて、これからは日本も世界標準でいくほうが自然かな。

 高齢者の死亡例が報道されてからインフルエンザへの恐怖心がマスコミによって煽られたような気がする。ノロウイルスもそうだけど報道は一般受けを狙ってやや扇情的であり、またそれに過敏に反応する傾向があるとおもうが国民性なのでしょうか。

 インフルエンザもノロウイルスも大昔からあるもので、もっと泰然としてていいと思う僕は医者として怠慢かな。

.jpg
だけどよく効きます。

なにわNST倶楽部

 なにわNST倶楽部の会に行ってきました。パネラーとして。NSTとは栄養サポートチーム(Nutrition Support Team)の頭文字をとったもので、いろいろな職種(医者、看護師、薬剤師、栄養士、言語聴覚士、地域医療連携室の関係者など)の人が集まってチームとして活動し栄養状態に問題のある患者さんをよくしようというものです。市立医療センターや城東中央病院などが中心となって結成され、今回地域医療での病院と診療所間連携がテーマとなったため、ひょんなことから私が開業医代表として少しお話をすることになりました。うちの法人のケアマネージャー(彼女は栄養士として)、お世話になっている調剤薬局の先生も同じく参加です。

 栄養の問題は本当に大事なのですが、医学教育でも臨床的にも軽視されてきた歴史があります。アメリカの医学書には最初に載っているのですが。しかしやっと栄養管理は重要との認識が出来てきて病院ではNSTは必須となっているのですが、開業医における認識はまだまだです。なにわNST倶楽部にも開業医の参加は僕が最初とのことでした。

 午後7時から始まり、最終的に懇親会も終わったのが10時半近くだったのですが、80名近くの参加者はほとんど残っておられ、非常に熱いものを感じました。医慮センターの西口先生、城東中央病院の大場先生、田中さん、済生会野江病院の竹内さんなど情熱的で愉快なナイスガイたちと知り合えたのは大きな収穫でした。微力ながらなんとか開業医としてNSTの普及に努めたいと思います(最初は場違いでここはどこ?なに話すの?という拉致状態の感じがしていたのですが、みんながやたら持ち上げてくれたので単純に大いに乗り気になっている)。皆さん、どうも有り難うございました。

NST.jpg
覚えておくように。

 

抗体人間

 インフルエンザが爆発しています。10人来たらそのうち7人はインフルエンザで、4人はB型です。だいたい花粉症の爆発とインフルエンザが同期するなんてシンジラレナーイ!(ふるっ)。しかも例年の、高熱でしんどくてヒイヒイ言ってますという典型的な症状でなくて、なんか微熱が続いていたり、生後6ヶ月のA型インフルエンザの子なんかニコニコ機嫌がよくて、あやうく突発疹でしょうと言いそうになったぜ。あぶねぇあぶねぇ。しかしこんなにunusualなやつがでるなんて、このぶんでは例の鳥ももうすぐ・・・

 僕の友人の医者でノロウイルスやインフルエンザが流行っている時は、眼鏡、手袋、マスクの完全防備で診察しているやつがいます。確かに自分を守ることが皆さんを守ることにつながるので理屈はわかるのですがどうだかなぁ。僕はそんな格好の医者に診てもらったらきっと複雑な気持ちがすると思うので、自分は全く丸腰で診察をしています。しかし咳やくしゃみや、あれだけ浴びていたら全身ウイルスだらけだなぁと少し思う。近づきたくないなぁ、こんな人には。

 それでも風邪はめったに引きません。花粉症も、実は2,3年前に花粉症かなと思った時があって抗体価を調べたことがあるのですか、なんと!オールシーズンの花粉の抗体がかなりの高値でズラズラ並んでいました。こんな結果をもし患者さんに言わなくてはならないとしたら、思わずお気の毒です・・・と涙ぐむような結果です。でも、症状は出ないのだ!今年もくしゃみすら出ません。抗体価と症状は比例するものではありませんがそれでもなー。かなり鈍感力高し。

 風邪のウイルスの抗体もメッチャ多くの種類が僕の血液中にはあるに違いない。抗体だらけ!

 無いのは心の傷の抗体だけです・・・

CAYJKDQ3.jpg
こいつが血の中に充満…

 

 

荒療治

 いや、あっという間に日がたってしまった。月並みな感想だが特にブログを書かない日というのはすばやいなー。ここしばらくデスクワーク多すぎ!と、実はちょっと風邪を引いたのである。風邪の時は今日が締め切りの書類が山とあっても、ブログを書かなくても平気で風呂に入ってすぐ寝てしまうのが鉄則である。

 働き出して28年、ずる休みはあっても病欠は無い。2年前にアキレス腱を切った時も、休みの日に手術してもらって翌朝7時に退院しそのまま外来をした。ギプスを巻いて半ズボンで。バカなやつ!という気がしてきたが、そんなことを言いたいのではない。今回は風邪の対処法についてである。

 20代までは風邪を引いたかなと思うとジョギングをしていた。その後ぐっすり寝れば翌日には軽快していたのだが、30をこえてそれをすると悪化するようになった。悲しい。それでいろいろ対応を考えるのだが・・・

 ともかく基本は「風邪を引いたら数時間が勝負!」これです。あっ、風邪かな?と思う瞬間があるでしょう。その時処置を講じれば何とか戻るのです。

 その時点で僕の診療所に来ていただければかなりの確率で翌日には軽快していただく自信がある。でもなー、皆さん来られるのはかなり経ってからなのである。罹患時間が長いほど回復には時間がかかる。どんな病気でもそうである(言い訳っぽいですけど)。すばやい対応はあらゆる面で基本です。

 風邪の場合(というか健康のためには)、身体を冷やさないというのも基本の一つだが、身体の末端まで温めるのに一番いい方法は熱いお風呂につかるのと冷水シャワーの組み合わせである。サウナですね。それを交互に数回繰り返す。もちろん真冬でも。効きます、これは。風邪の時にもやってしまう。今のところ僕には非常に有効ですがすべての人には勧められない・・・ような気もする。
 
 いずれジョギングの時のようにやれば悪化するときが来るかもしれないがその時はその時だー、今日もやるぞー(勝手にやれって)。

ful.jpg
ウィルスさんです

 

 

悲しみのジェットプレイン

 風呂場で医事新報を読む。このクラシックな臨床医学誌は非常に有益な内容を載せているのだが、実地臨床家向けで大学の医者はやや軽んじているところがあった。しかし僕の指導医であったN先生は激賞していて「こんないい雑誌を読まないのはバカですよ」と独特の鹿児島なまりでよく言っていた。異様に臨床のよく出来たN先生はくも膜下出血で53歳で夭折された。合掌。

 しかし週刊誌だからなー、読まないうちにどんどん溜まるのよ、これが。法人本部で3年前のは処分しますといわれているので、せっせと読むことにした。僕はこの野暮くさい、しかし実のある友人のような雑誌が好きなのである。

 アトランダムに読んでいるのが、今日のは旅行医学が載っていた。年末に飛行機で旅行する人もいるだろうから少し面白そうなところを。

 1万mで飛んでいる飛行機の機内は0.8気圧であり酸素分圧も20%低下(すごい数字だ!)、標高2500mの山岳地帯に匹敵。当然肺疾患や貧血の人、心疾患の患者さんは状態が悪化しやすい。気圧の低下は体内の気体の膨張を招き、中耳や副鼻腔の気体の膨張は耳痛、顔面痛の原因となる。腸内のガスが膨張し腹痛の原因ともなる。炭酸ガスの入ったビールやソフトドリンクを飲みすぎないこと。食べすぎにも注意。湿度は20%以下でこれは砂漠地帯と同じ。コンタクトレンズ使用者は角膜損傷を起こすことがあり眼鏡を使用するように。

 すごい環境で旅行しているのである。高地にある砂漠である。しかも満タンの飛行機は一度離陸するとタンクがある程度空になるまで着陸出来ないのは知ってた?重みのため足が折れるのである。降りたくても降りれないのである。ふっふっふ、飛行機といっても乱暴なものじゃありませんか。家に居るのが一番ですよ。

jdhdjdjsjfhdj.jpg
と言っても乗ってどこかに行きたい